10月19日の豆知識 夜が明けが世界一早い街と遅い街は約100kmしか離れていない|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2016/10/16
豆知識 10月19日 知恵の雫, 10月19日 豆知識, アメリカ領サモア, スピーチ, ニュージーランド チャタム島, 世界一早い夜明け, 会話ネタ, 初日の出, 地理, 夜明け, 忌日, 日付変更線, 朝礼ネタ, 正月, 行事, 記念日, 誕生日, 豆知識, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
10月19日の豆知識
世界一早い夜明け
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(10月19日)の豆知識 世界一早い夜明けについてです。
世界一早く夜が明けるのは、ニュージーランドにあるサモア諸島のチャタム島という島です。
そして、世界一遅く夜が開けるのが、アメリカ領のサモア パゴパゴ島という島です。
無人島を含めると、他の地域になるのですが、有人の地域では上記の所となります。
チャタム島とパゴパゴ島との距離は、100kmを切っています。
そして、島と島の間に日付変更線が通っているんです。
スポンサーリンク
日本とチャタム島との時差が+ 4時間45分
日本とパゴパゴ島との時差が-20時間00分
チャタム島とパゴパゴ島との時差は24時間45分???
チャタム島がサマータイムを実施している為です。
サマータイム期間以外は、23時間45分になります。
パゴパゴ島が12月31日の夜が明けた約一時間後に、チャタム島に初日の出が上がるんです。
大きめのクルーザー持っていたら、クリスマスもニューイヤーも誕生日も2回づつ出来ますね。
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆10月19日=誕生日
◆10月19日=記念日
・マザー・テレサの日(アルバニア)
2003年のこの日、アルバニア人のマザー・テレサがヨハネ・パウロ2世により列福されたことにちなむ。
◆10月19日=出来事
1812年 – 1812年ロシア戦役: ナポレオンのフランス軍がモスクワからの撤退を開始。
1900年 – 日本で伊藤博文が第10代内閣総理大臣に就任し、第4次伊藤内閣が発足。
1979年 – 台風20号が和歌山県白浜町付近に上陸し、本州・北海道を縦断。
全国で死者行方不明者115名。
1982年 – デロリアン・モーター・カンパニー(DMC)が倒産。
2003年 – マザー・テレサがヨハネ・パウロ2世により列福される。
2005年 – ハリケーン・ウィルマにより、ハリケーンでの観測史上最低気圧882hPaを観測。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
10月5日の豆知識 『サイクロン、ハリケーン』は方言だった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月5日の豆知
-
-
2月7日の豆知識 聖徳太子は予言者だった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 2月7日の豆知識 聖徳
-
-
10月14日の豆知識 引越しそばは、いつ頃からの習慣?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月14日の豆
-
-
2月24日の豆知識 月光仮面の原作者はおふくろさんの作詞者だった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 2月24日の豆知識 月
-
-
6月4日の豆知識 『シャボン玉ホリデー』のホリデーはHolidayではない!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 6月4日の豆知識
-
-
8月18日の豆知識 『ワシントンの桜』は桜なのか!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月18日の豆知
-
-
9月26日の豆知識 「パンツ一丁」ってどういう事|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月26日の豆知
-
-
11月21日の豆知識 クリスマスリースの意味ってあるの?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月21日の豆
-
-
7月25日の豆知識 『日本の十大発明』って何!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月25日の豆知
-
-
7月20日の豆知識 『千と千尋の神隠し』千尋が帰れた本当の理由!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月20日の豆知