2月25日の豆知識 ヱビスビールはロシア語圏では販売できない!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/09/03
お酒, 商業, 諺・風習, 豆知識 2月25日, サッポロビール, スピーチ, ホーミー, ボボ・ブラジル, ロシア語, ヱビスビール, 会話ネタ, 出来事, 商業, 女性器, 忌日, 日本麦酒醸造会社, 朝礼ネタ, 知恵の雫, 記念日, 誕生日, 語源, 豆知識, 隠語, 食べ物
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
2月25日の豆知識
ヱビスビール
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
今日(2月25日)の豆知識 ヱビスビールについてです。
今日2月25日は、1890年に日本麦酒醸造会社がヱビスビール発売した日です。

スポンサーリンク
Wikipediaによれば、ヱビスビールはロシア語圏で販売に大失敗とある。
戦前、中国の大連で「ヱビスビール」が販売された事があったが、ほとんど売れなかった。その原因は、この地域が日本の支配下に置かれる前はロシアの影響を強く受けていた地域であり、ロシア語では女性器を意味する言葉に「ヱビス」の発音が近かったことから、忌み嫌われたためであるとされている。
このような事は、よくあることです。
日本国内においても、日産のワンボックスカー「キャラバン」の兄弟車種である「ホーミー」が、「ヱビスビール」と同じ理由で沖縄での販売がされていませんでした。
また、石川県では、プロレスラー「ボボ・ブラジル」のアナウンスは、「ブラジル」だけだったそうです。
もっと詳しく調べれば、沢山出てきそうですね。
スポンサーリンク
これ以外にも、写真の定番ポーズのピースサインも、手のひらの向きで、意味が全く変わってしまいます。
Tシャツにプリントされた文字も、その言語を使う人たちからすると、とんでもない言葉がプリントされていることもあります。
しっかり、意味を把握した上で購入したいものですよね。
Google AdSense
関連記事
-
-
8月13日の豆知識 『函館夜景』もう昔の話!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月13日の豆知
-
-
8月22日の豆知識 未だに『金メダル』が無い県!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月22日の豆知
-
-
6月19日の豆知識 『植村直己』の名前が付いた山がある!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 6月19日の豆知
-
-
7月24日の豆知識 『ミス・ユニバース』に輝いたのは2名だけ!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月24日の豆知
-
-
4月4日の豆知識 『あんパン』にゴマが付いているのは何故!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月4日の豆知識 あん
-
-
9月12日の豆知識 『たぬきそば』ってどんな蕎麦|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月12日の豆知
-
-
10月12日の豆知識 夕焼けは何故赤い?朝焼けは黄色なのに。|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月12日の豆
-
-
9月29日の豆知識 『ドライクリーニング』ってどんな!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月29日の豆知
-
-
7月21日の豆知識 『太陽にほえろ!』七曲署は何処に!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月21日の豆知
-
-
10月4日の豆知識 土曜半休をどうして『半ドン』と言うの?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月4日の豆知