7月24日の豆知識 牛若丸の下駄は何故一本歯なの?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2016/07/17
豆知識 7月24日, スピーチ, 一本歯の下駄, 会話ネタ, 忌日, 朝礼ネタ, 牛若丸, 知恵の雫, 記念日, 誕生日, 豆知識, 雑学, 鞍馬の天狗
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
7月24日の豆知識
牛若丸
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
牛若丸の下駄は何故一本歯なのでしょうね。
それは、牛若丸が鞍馬の天狗に武術を教わったという話にならっているものです。
スポンサーリンク
鞍馬の天狗というのは、鞍馬山で修行している山伏と推測されます。
山伏は、一本歯の下駄を山中では履いていました。
そもそも、下駄は一本歯のものが、農作業用に使われていた。
一本歯の方が、作業がし易かったようです。
また、山歩きにも一本歯の方が歩き易く、滑り難いようで、山歩きに登山靴のように使用されていたようです。
だから、山での修行を主としていた山伏は、一本歯の下駄を使っていたのです。
江戸時代に描かれた、芝居絵では二本歯が多いようです。
Google AdSense
関連記事
-
-
豆知識 ゲゲゲの鬼太郎のゲゲゲとは?|知恵の雫
"知恵の雫"では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。 12月8日の豆知識 ゲ
-
-
12月2日の豆知識 沢村賞の沢村栄治ってどんな人?|知恵の雫
"知恵の雫"では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。 12月2日の豆知識 沢
-
-
8月18日の豆知識 『ワシントンの桜』は桜なのか!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月18日の豆知
-
-
10月27日の豆知識 『鳩』漢字の九は何!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月27日の豆
-
-
12月19日の豆知識 『クリスマス・キャロル』って何!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月19日の豆
-
-
6月7日の豆知識 東京に『スピードウェイ』があった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 6月7日の豆知識
-
-
8月16日の豆知識 全国高等学校野球選手権大会本塁打記録|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月16日の豆知
-
-
11月23日の豆知識 『熱気球』とマリー・アントワネット!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月23日の豆
-
-
10月25日の豆知識 アポロ計画は百年前に予知されていた!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月25日の豆
-
-
7月8日の豆知識 『くいだおれ太郎』従兄弟がいた!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月8日の豆知識