9月12日の豆知識 『たぬきそば』ってどんな蕎麦|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2016/09/09
豆知識 9月12日 知恵の雫, 9月12日 豆知識, スピーチ, たぬきうどん, たぬきそば, タネ抜き, 会話ネタ, 天カス, 忌日, 朝礼ネタ, 記念日, 誕生日, 豆知識, 雑学, 食べ物, 麺類
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
9月12日の豆知識
たぬきそば
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(9月12日)の豆知識 たぬきそばについてです。
たぬきそば、うどんの”たぬき”って、天婦羅の『タネ抜き』って事なんです。
その昔、お金が無かったのか、天婦羅のタネを抜いたものを注文した人がいたんでようね。
それが、意外に美味しかった。
それが、評判になり、「タネ抜きそばをおくれ」って注文するようになった。
いつしか、「タ抜き」に転じていったのです。
油揚げを入れた「きつねそば」に対して、「狸」って説もあるけどね。
私は、両方正解のような気がします。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆9月12日=誕生日
◆9月12日=忌日
◆9月12日=記念日
・宇宙の日
1992年が国際宇宙年だったことを記念して、科学技術庁や文部省宇宙科学研究所などからなる「日本国際宇宙年協議会」が日本にとってふさわしい宇宙の日を公募し、毛利衛がスペースシャトルで宇宙へ飛び立った9月12日が選ばれた。
・鳥取県民の日(鳥取県)
1881年のこの日に島根県から分離して鳥取県が再設置されたことに由来。
鳥取県が1998年に制定。
・マラソンの日
紀元前450年のこの日、ペルシャの大軍がアテネを襲いマラトンに上陸したのをアテネの名将ミルティアデスの奇策でこれを撃退し、フェイディピデスという兵士が伝令となってアテネの城門まで走りついてアテネの勝利を告げたまま絶命したと言われる日。
1896(明治30)年にアテネで第1回オリンピックが開かれるに当たり、この故事を偲んでマラトンからアテネ競技場までの競走が加えられ、初めてのマラソン競走が行われた。
◆9月12日=出来事
紀元前490年 – マラトンの戦い(日付は諸説あり)。
アテナイ・プラタイア連合軍がペルシャ遠征軍を撃破。
マラトンからアテナイまで走って勝利を伝えた兵士の故事がマラソンの起源となる。
1959年 – ソビエト連邦の無人月探査機「ルナ2号」が打ち上げ。
14日、史上初めて月の表面に到達。
1966年 – アメリカの有人宇宙船「ジェミニ11号」が打ち上げ。
1984年 – グリコ・森永事件: 森永製菓脅迫事件。
「かい人21面相」がグリコに続いて森永製菓にも脅迫状を送る。
1992年 – 50回目のスペースシャトルミッションとなるSTS-47でエンデバーが打ち上げ。
日本人2人目の宇宙飛行士・毛利衛とアフリカ系アメリカ人女性初の宇宙飛行士メイ・C・ジェミソンが搭乗。
1997年 – アメリカの火星探査機「マーズ・グローバル・サーベイヤー」が火星の軌道に投入。
2014年 – 世界初となる人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使った手術が行われる。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
9月26日の豆知識 「パンツ一丁」ってどういう事|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月26日の豆知
-
-
9月23日の豆知識 車の給油口の位置はメーターで解る?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月23日の豆知
-
-
9月13日の豆知識 『ブルー・シャトウ』がGS時代を終わらせた!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月13日の豆知
-
-
11月9日の豆知識 既に始まっている『救急車』の有料化!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月9日の豆知
-
-
3月3日の豆知識 富士重工業『スバル』は星団のことだった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 3月3日の豆知識 スバ
-
-
1月7日の豆知識 ピサの斜塔の最上階は傾いていない!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月7日の豆知識
-
-
4月9日の豆知識 富士山は静岡県?山梨県?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月9日の豆知識 富士
-
-
5月14日の豆知識 『ナンバープレート』にも欠番がある!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月14日の豆知識 ナ
-
-
7月28日の豆知識 アクビを超簡単に止める方法|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月28日の豆知
-
-
11月27日の豆知識 『暴れん坊将軍』四方山話!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月27日の豆