9月8日の豆知識 人の命は地球より重い?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2016/09/06
豆知識 21グラム, 9月8日 知恵の雫, 9月8日 豆知識, スピーチ, 会話ネタ, 医学, 忌日, 朝礼ネタ, 記念日, 誕生日, 豆知識, 雑学, 魂の重さ
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
9月8日の豆知識
魂の重さ
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(9月8日)の豆知識 魂の重さについてです。
『人の命は地球より重い』という言葉がありますが、魂の本当の重さってあるのでしょうか?
19世紀の終わりの1907年に、魂の重さを測定した人がいます。
それによると、人の魂の重さは、21gだったそうです。
スポンサーリンク
存在すら明らかになっていない『魂』というものの重さを、どうやって測定したのでしょう。
臨終間近の患者のベットの下に、精密な重量計を設置して、臨終時の重量変化を測定したそうです。
測定は、6名行われたそうです。
21gというのは、平均値なのか、6名とも同じだったのかは不明です。
因みに、測定したのはダンカン・マクドゥーガル博士という医師です。
犬での、『魂』の測定も行ったが、重量変化はなかったとのことです。
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆9月8日=誕生日
B.C.30年頃 – 聖母マリア、イエス・キリストの母(没年不詳)※伝承による日付
◆9月8日=忌日
◆9月8日=記念日
・サンフランシスコ平和条約調印記念日
1951年のこの日、サンフランシスコで対日講和会議が開かれ、その最終日であるこの日、日本と連合国の間で「日本との平和条約(サンフランシスコ平和条約)」と「日米安全保証条約」が調印された。
日本を含めて59か国が調印したが、ソ連等3か国が調印を拒否し、中国は最初から招待されなかった。
この時の日本の全権大使は吉田茂首相だった。
・ニューヨークの日
1664年のこの日、オランダの西インド会社の支配下にあったマンハッタン島南端のニューアムステルダムがイギリスの支配下に移った時に、ヨーク公に因んでニューヨークに改称された。
・聖母マリア誕生の祝日
キリストの母である聖母マリアの誕生日を記念する日。
マリアの両親は聖ヨアキムと聖アンナで、聖母マリアの夫・聖ヨセフと同じようにユダヤ人の王ダビデの子孫だった。
聖母マリアの誕生により旧約の時代から長い間準備されてきたメシア(救世主)の到来が実現に近づくこととなった。
◆9月8日=出来事
1504年 – ミケランジェロ作の「ダビデ像」の公開がはじまる。
1600年(慶長5年8月1日) – 伏見城の戦いが終結。
伏見城が落城。
1951年 – サンフランシスコ平和条約・日米安全保障条約調印。
1969年 – オーストラリアのテニス選手ロッド・レーバーが全米オープンで優勝。
史上初となる生涯2度目の年間グランドスラムを達成。
1971年 – ワシントンD.C.に総合文化施設ジョン・F・ケネディ・センターが竣工。
1990年 – プロ野球セ・リーグで巨人が2リーグ分裂後史上最短のリーグ優勝。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
3月6日の豆知識 アントニオ猪木の入場曲『炎のファイター』の秘密!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 3月6日の豆知識 アン
-
-
7月6日の豆知識 『ああ モンテンルパの夜は更けて』歌に込めた望郷の念!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月6日の豆知識
-
-
9月3日の豆知識 「煩悩」108全て知ってますか?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月3日の豆知識
-
-
8月29日の豆知識 巻取り式電源コードの黄色テープの意味|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月29日の豆知
-
-
8月11日の豆知識 1940年に東京オリンピックが開催される予定だった|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月11日の豆知
-
-
4月13日の豆知識 西城秀樹『ヤングマン』はゲイの賛歌だった!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月13日の豆知識 ヤ
-
-
12月29日の豆知識 日本『トンネル』長さランキング!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月29日の豆
-
-
11月23日の豆知識 ボジョレーヌーヴォーの解禁日が11月第3木曜日の訳|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月23日の豆
-
-
1月27日の豆知識 五稜郭は長野県にもある!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月27日の豆知識 五
-
-
4月10日の豆知識 『ビッグ・ベン』は時計台の事ではない!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月10日の豆知識 ビ