11月17日の豆知識 7つの海って何処?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/09/27
地理, 数字, 豆知識 11月17日 知恵の雫, 11月17日 豆知識, 7つの海, アラビア海, インド洋, カスピ海, スピーチ, ペルシャ湾, ベンガル湾, 会話ネタ, 北大西洋, 北太平洋, 北極海, 南シナ海, 南大西洋, 南太平洋, 南極海, 地中海, 地理, 忌日, 数字, 文字, 朝礼ネタ, 紅海, 記念日, 誕生日, 豆知識, 雑学, 黒海
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
11月17日の豆知識
7つの海
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(11月17日)の豆知識 7つの海についてです。
『7つの海』って言われますが、どこの海を指しているのでしょうか?
英語圏では、ラドヤード・キップリングの1896年の詩「七つの海」で有名になった言葉だそうで、比較的新しい言葉なんですね。
思い浮かぶ海は、太平洋、大西洋、インド洋、地中海、黒海、カスピ海、日本海かなぁ?
正解は、こちら!
現代:北太平洋、南太平洋、北大西洋、南大西洋、インド洋、北極海、南極海
何か、しっくりこないですね。
スポンサーリンク
この『7つの海』って、時代によって何処を指すかは変化してきているんですって。
大航海時代
太平洋、大西洋、インド洋、北極海、地中海、カリブ海、メキシコ湾
中世ヨーロッパ
大西洋、インド洋、地中海、黒海、カスピ海、黒海、紅海、ペルシャ湾(アラビア湾)
中世アラビア
大西洋、地中海、紅海、ペルシャ湾(アラビア湾)、アラビア海、ベンガル湾、南シナ海
その時代に、航海できた海を指しているんですね。
いずれにしても、ヨーロッパ視点のセレクトですね。
だから、日本人には、しっくりこないセレクトなんですね。
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆11月17日=誕生日
◆11月17日=忌日
1917年 – オーギュスト・ロダン、彫刻家
スポンサーリンク
◆11月17日=記念日
・将棋の日
日本将棋連盟が1975年に制定。
江戸時代、将棋好きであった徳川吉宗が毎年旧暦11月17日を「お城将棋の日」とし、御城将棋をさせていたことに由来。
◆11月17日=出来事
1796年 – ナポレオン戦争・イタリア戦役: アルコレの戦い。
フランス軍がイタリアでオーストリアを破る。
1845年 – ヴィクトル・ユーゴーが『レ・ミゼール』(のちの『レ・ミゼラブル』)の執筆を始める。
1971年 – 衆議院沖縄返還協定特別委員会で自民党が沖縄返還協定を強行採決。
2001年 – アップルが携帯音楽プレイヤーiPodを発売。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
8月23日の豆知識 『人魚姫の像』意外な日本との関係!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月23日の豆知
-
-
3月4日の豆知識 浅野温子のドラえもん好きが「あぶない!」|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 3月4日の豆知識 浅野
-
-
8月1日の豆知識 エジソンは発明家になる前は新聞業だった|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月1日の豆知識
-
-
5月29日の豆知識 『コンニャク』のブツブツの正体は!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月29日の豆知
-
-
1月23日の豆知識 八甲田雪中行軍遭難事故には生存者がいた!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月23日の豆知識 八
-
-
10月26日の豆知識 『OK牧場の決闘』は本当にあった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月26日の豆
-
-
11月14日の豆知識 SOSは略語ではなく単なる記号である!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月14日の豆
-
-
9月5日の豆知識 『奪三振記録』もう不可能!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月5日の豆知識
-
-
11月23日の豆知識 ボジョレーヌーヴォーの解禁日が11月第3木曜日の訳|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月23日の豆
-
-
11月5日の豆知識 『ダイナマイトが150屯』日本初のロックンロール!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月5日の豆知