2月17日の豆知識 国内最低気温を記録したのは何処?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/09/03
冬, 気象, 豆知識 2月17日, スピーチ, ダイヤモンドダスト, 会話ネタ, 出来事, 地理, 天使の囁きを聴く会, 天使の囁き記念日, 季節, 富士山, 幌加内町母子里, 忌日, 最低気温, 朝礼ネタ, 氷点下41.0, 氷点下41.2, 氷点下41.5, 知恵の雫, 記念日, 誕生日, 豆知識, 静岡県
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
2月17日の豆知識
国内最低気温
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
今日(2月17日)の豆知識 国内最低気温についてです。
今日2月17日は、天使のささやきの日(天使の囁き記念日)です。
1978年2月17日に北海道幌加内町母子里の北海道大学演習林で最低気温氷点下41.2℃を記録したことに由来し、同町の「天使の囁きを聴く会」が1994年に制定。
天使の囁きとは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのことである。
スポンサーリンク
国内の最低気温を記録したのは、公式記録では、北海道の上川地方にある気象庁の旭川観測所です。
1902年1月25日のことで、記録は氷点下41.0です。
非公式の記録は、北海道の美深町で1931年1月27日に記録した氷点下41.5です。
天使のささやきの日に記録された氷点下41.2は、戦後に記録した最低気温です。
公式記録での最低気温ランキング20が、気象庁から発表されています。
これを見ると、全て北海道が占めているかと思いきや、4位に何と温暖の県である静岡県がランクインしているのです。
静岡県がランクインしているのは不思議ですよね。
これも、異常気象のせいなのでしょうか?
いいえ、違います。
静岡県には、日本一の山『富士山』があります。
(山梨だという声もありますが・・)
そう、富士山頂で記録した最低気温が、4位にランクインしているのです。
因みに、国内最高気温は、高知県の江川崎という場所で、2013年8月12日に41.0℃を記録しました。
気温差は実に82℃です。
スポンサーリンク
最高気温ランキングの6位には、静岡県の天竜が1994年8月4日に40.6℃を記録しランクインしています。
最低気温、最高気温ランキングの両方にランクインしているは、静岡県だけです。
最低気温、最高気温のどちらも、有難くはない記録ですよね。
適温が良いですよね。
2月17日=出来事
Google AdSense
関連記事
-
-
7月12日の豆知識 『ザ・ローリング・ストーンズ』名前の由来!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月12日の豆知
-
-
豆知識 ゲゲゲの鬼太郎のゲゲゲとは?|知恵の雫
"知恵の雫"では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。 12月8日の豆知識 ゲ
-
-
7月15日の豆知識 新橋駅のローマ字が間違っている?|知恵の雫
"知恵の雫"では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。 7月15日の豆知識 ま
-
-
7月10日の豆知識 キリスト誕生|知恵の雫
"知恵の雫"では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。 7月10日の豆知識 聖
-
-
5月9日の豆知識 日本の自動販売機文化は上野公園から始まった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月9日の豆知識 自動
-
-
7月18日の豆知識 ウニの漢字は海胆 雲丹どっち?|知恵の雫
"知恵の雫"では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。 7月18日の豆知識 ウ
-
-
9月1日の豆知識 自転車 『三角乗り』って知ってる?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月1日の豆知識
-
-
6月8日の豆知識 豊臣家を滅ぼした『京の大仏』!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 6月8日の豆知識
-
-
10月6日の豆知識 10月がOctober(octo)8なのは何故?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月6日の豆知
-
-
9月22日の豆知識 『サイ』に白も黒もなかった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月22日の豆知