8月20日の豆知識 おやつが3時なのは何故?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/04/23
豆知識 3時のおやつ, 8月20日 知恵の雫, 8月20日 豆知識, etc, おやつ, スピーチ, 会話ネタ, 忌日, 文明堂 CM, 朝礼ネタ, 知恵の雫, 記念日, 誕生日, 豆知識, 雑学, 食べ物
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
8月20日の豆知識
おやつのの時間
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(8月20日)の豆知識 おやつの時間についてです。
おやつのの時間が3時なのは何故でしょうか?
それは、あるCMがおやつの時間を3時に定着させたと言われています。
このCMです。
スポンサーリンク
元々、日本ではおやつの習慣自体がなく、午後の休憩でのお茶受け程度のもので、特に時間は定まっていませんでした。
学校制度が浸透し就学児童が増えるに従って、おやつも庶民に浸透していきました。
学校から帰ってきた、子供への夕食までの繋ぎとしての用途が強かったようです。
今のように、ケーキやドーナッツといったものではなく、焼き芋やとうもろこしなどが多かったようです。
ですので、3時というより、子供の帰宅時間が、おやつの時間なんでしょうね。
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆8月20日=誕生日
◆8月20日=忌日
1864年(元治元年7月19日) – 久坂玄瑞、尊皇攘夷派の長州藩士
◆8月20日=記念日
・交通信号設置記念日
1931年のこの日、銀座の尾張町交差点や京橋交差点など34ヶ所に日本初の3色灯の交通信号機が設置されたことに由来。
・蚊の日
1897年のこの日、ロナルド・ロスがハマダラカの胃からマラリア原虫を発見したことにちなむ。
◆8月20日=出来事
1930年 – 東京の銀座尾張町・京橋など34か所に日本初の3色灯自動信号機を設置。
2006年 – 第88回全国高等学校野球選手権大会決勝戦、早稲田実業学校高等部と駒澤大学附属苫小牧高等学校が延長15回1-1の引き分け。(翌日再試合で早稲田実業が4-3で勝ち優勝)
2011年 – 全国高等学校野球選手権大会で初めて午前中に決勝戦が行われた。
2012年 – 銀座でロンドンオリンピック日本選手団メダリスト凱旋パレードが行われる。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
10月13日の豆知識 『東洋の魔女』は五輪前から魔女だった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月13日の豆
-
-
11月25日の豆知識 インスタントコーヒーはどうやって粉にするの?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月25日の豆
-
-
9月16日の豆知識 日本一広い砂丘は鳥取砂丘じゃなかった!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月16日の豆知
-
-
4月14日の豆知識 モナコGP最多優勝チームはマクラーレン!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月14日の豆知識 モ
-
-
3月8日の豆知識 「忠犬ハチ公像」は二代目だった!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 3月8日の豆知識 忠犬
-
-
12月17日の豆知識 「鬼龍院花子の生涯」の真実!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月17日の豆
-
-
11月5日の豆知識 『ダイナマイトが150屯』日本初のロックンロール!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月5日の豆知
-
-
8月4日の豆知識 『シャンパン』を発明したは修道士だった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月4日の豆知識
-
-
7月30日の豆知識 彦根藩『江戸屋敷』の跡地は!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月30日の豆知
-
-
4月25日の豆知識 バットマンとスーパーマンは同じ雑誌から生まれた!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月25日の豆知識 バ