9月30日の豆知識 南極に52円で葉書が送れるって知ってた?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2016/09/26
豆知識 100-70, 52円, 9月30日 知恵の雫, 9月30日 豆知識, スピーチ, 会話ネタ, 南極昭和基地, 商業, 地理, 忌日, 朝礼ネタ, 葉書, 記念日, 誕生日, 豆知識, 郵便料金, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
9月30日の豆知識
南極宛郵便料金
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(9月30日)の豆知識 南極宛郵便料金についてです。
52円(2015年現在)で南極の昭和基地に郵便葉書が送れるんです。
と、言われても、送ることもないだろうが、話のネタに。
南極にある昭和基地は日本の所有地となっているので、日本国内と同じ扱いとなる為だ。
法律なども日本国内と同じものが適用される。
実際に配達するとしたら、南極観測隊に依頼するのだろうから、郵便局としては大きな手間は掛からないだろうから、通常料金のままで構わないのだろう。
頻度もないしね。
郵便番号は今は無いが、かつては100-70だった。
郵政民営化以前は、昭和基地内に郵便局があったが、現在は、日本郵便銀座郵便局昭和基地内分室がある。
銀座局管轄なんです。
スポンサーリンク
隊員さんの慰労のお手紙を出したて見てはどうでしょうか。
隊員さんから返事が来るかもよ。
もし返事が来たら日本郵便銀座郵便局昭和基地内分室の消印が押されているかもよ。
激レアものになるよね。きっと。
と、思いましたが、日本郵便さんで、「昭和基地内分室」における風景入通信日付印等の押印サービスの実施したようです。
このサービスが現在どうなっているか不明です。
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆9月30日=誕生日
◆9月30日=忌日
◆9月30日=記念日
・交通事故死ゼロを目指す日
日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として2008年から実施。
1年に3回あり、2月20日と、春・秋の全国交通安全運動の期間中の4月10日・9月30日。
◆9月30日=出来事
1571年(元亀2年9月12日) – 織田信長が延暦寺を焼き討ち。
1863年(文久3年8月18日) – 八月十八日の政変が起きる。
1960年 – 日本プロレス台東体育館大会で馬場正平と猪木寛至が同時デビュー。
1964年 – 義宮正仁親王と津軽華子の結婚の儀。
同日常陸宮家が創設される。
2001年 – 高橋尚子がベルリンマラソンで女性として初めて2時間20分の壁を破る2時間19分46秒の世界新記録(当時)で優勝。
2006年 – 日本の戦後初の国産旅客機YS-11が航空会社の定期便におけるラストフライトを行う。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
7月24日の豆知識 『ミス・ユニバース』に輝いたのは2名だけ!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月24日の豆知
-
-
4月15日の豆知識 椿鬼奴メイクのルーツはゼタ=ジョーンズ!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月15日の豆知識 椿
-
-
8月12日の豆知識 高校野球には特別ルールがある|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月12日の豆知
-
-
12月23日の豆知識 『ヘンゼルとグレーテル』は子捨ての話!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月23日の豆
-
-
8月9日の豆知識 国旗『日の丸』の日章は中央ではない!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月9日の豆知識
-
-
9月6日の豆知識 『大統領暗殺』!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月6日の豆知識
-
-
12月19日の豆知識 『クリスマス・キャロル』って何!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月19日の豆
-
-
9月3日の豆知識 『ポルシェ博士』はハイブリッド車も制作していた!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月3日の豆知識
-
-
7月15日の豆知識 新橋駅のローマ字が間違っている?|知恵の雫
"知恵の雫"では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。 7月15日の豆知識 ま
-
-
8月6日の豆知識 『電気椅子』とエジソンの関係!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月6日の豆知識