8月16日の豆知識 全国高等学校野球選手権大会本塁打記録|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2016/08/10
豆知識 8月16日 豆知識, スピーチ, スポーツ, 会話ネタ, 全国高等学校野球選手権大会, 忌日, 朝礼ネタ, 本塁打記録, 甲子園, 知恵の雫, 行事, 記念日, 誕生日, 豆知識, 野球, 雑学, 高校野球
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
8月16日の豆知識
高校野球
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(8月16日)の豆知識 高校野球についてです。
全国高等学校野球選手権大会本塁打記録
全国高等学校野球選手権大会での本塁打記録を調べてみました。
夏の甲子園大会に限定しています。
通算最多本塁打 | 清原和博 | PL学園 | 9本 |
大会最多本塁打 | 清原和博 | PL学園 | 5本 |
1試合最多本塁打 | 清原和博 | PL学園 | 3本 |
平田良介 | 大阪桐蔭 | ||
連続試合本塁打 | 香川伸行 | 浪 商 | 3試合 |
藤井 進 | 宇 部 商 | ||
清原和博 | PL学園 | ||
松本謙吾 | 宇 部 商 | ||
原島正光 | 日 大 三 | ||
萩原圭悟 | 大阪桐蔭 |
スポンサーリンク
さすがわ番長清原、すべての記録に名前が上がっていますね。
桑田、清原のPL旋風が吹き荒れていたのは、今から30年前の事です。
そろそろ、清原を越える打者が出てくるのかな?
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆8月16日=誕生日
1888年 – トーマス・エドワード・ロレンス(アラビアのロレンス)、軍人、考古学者
◆8月16日=忌日
1929年 – 津田梅子、教育者・女子英学塾(現津田塾大学)創設者
1948年 – ベーブ・ルース、メジャーリーグのプロ野球選手
◆8月16日=記念日
・五山送り火
京都市如意ヶ嶽(大文字山)他、五つの山で行われるかがり火。
◆8月16日=出来事
1918年 – 1918年米騒動: 第4回全国中等学校優勝野球大会の中止が決定。
1943年 – 第二次世界大戦: 連合軍の爆撃でイタリア・ミラノのサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会が崩潰。
壁画『最後の晩餐』は奇跡的に残る。
1949年 – 古橋廣之進がロサンゼルスの北米水上選手権大会・1500m自由形で世界新記録を出し優勝。
18日・19日にも世界新記録で優勝する。
1960年 – プロジェクト・エクセルシオ: アメリカ空軍のジョゼフ・キッティンジャーが気球による最高高度31,300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。
1962年 – ビートルズのドラムスがピート・ベストからリンゴ・スターに交代。
1979年 – 第61回全国高等学校野球選手権大会にて箕島対星稜延長18回の試合。
1992年 – 第74回全国高等学校野球選手権大会で松井秀喜5打席連続敬遠。
2007年 – 埼玉県熊谷市・岐阜県多治見市で最高気温40.9℃を観測し、74年ぶりに日本最高記録を更新。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
5月13日の豆知識 『一休宗純』と金閣寺|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月13日の豆知識 金
-
-
12月14日の豆知識 南極奥地にレーニン像が立っている!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月14日の豆
-
-
11月19日の豆知識 七五三の由来、意味|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月19日の豆
-
-
10月9日の豆知識 「夢で逢えたら」は、アン・ルイスに提供される筈だった!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月9日の豆知
-
-
11月17日の豆知識 7つの海って何処?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月17日の豆
-
-
4月26日の豆知識 王貞治の初本塁打は『一歩足打法』ではなかった!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月26日の豆知識 王
-
-
4月5日の豆知識 女子高生の日記が『原爆ドーム』を保存させた!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月5日の豆知識 原爆
-
-
1月7日の豆知識 ピサの斜塔の最上階は傾いていない!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月7日の豆知識
-
-
5月7日の豆知識 『ボクシング』こんなにいる世界チャンピオン!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月7日の豆知識 ボク
-
-
10月31日の豆知識 大正時代に地下鉄があった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月31日の豆