10月30日の豆知識 缶コーヒーは缶詰?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2016/10/29
豆知識 10月30日 知恵の雫, 10月30日 豆知識, アルミ, スピーチ, ソフトドリンク, ブラックコーヒー, ブリキ, 会話ネタ, 密封加熱殺菌処理, 忌日, 朝礼ネタ, 缶入り, 缶詰, 缶詰の定義, 記念日, 誕生日, 豆知識, 長期保存, 雑学, 食べ物, 飲み物
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
10月30日の豆知識
缶詰
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(10月30日)の豆知識 缶詰についてです。
“缶コーヒー”って缶に入っているから、缶詰ですよね、きっと。
缶詰の定義を調べて見ました。
缶詰は、一般に水分の多い食品を金属缶に詰めて密封した上で微生物による腐敗・変敗を防ぐために加熱・殺菌したもの。
乾燥食品などの製品を単に金属缶に詰めて密封したものは厳密には「缶入り」と呼ばれ一般に缶詰とは区別される。
なるほどね。
密封加熱殺菌処理がされていれば、“缶詰”で、処理されていないものは”缶入り”なんですね。
缶コーヒーは、密封加熱殺菌処理されていますので、缶詰に分類出来ますね。
スポンサーリンク
ちょっと待った!
アルミ缶のブラックコーヒーは、密封加熱殺菌処理されていない筈。
ブラックコーヒーは、後で菌が繁殖するような成分が入っていないので、製造工程での衛生管理が保たれていれば、完成品の長期保存は可能となります。
ですので、高圧をかける殺菌処理を行わないので、アルミ缶になった筈です。
となると、厳密には、アルミ缶のブラックコーヒーは、”缶入り”コーヒーですよね。
ブラック以外のコーヒーは、砂糖、ミルクなどが成分に含まれている為、高圧をかける密封加熱殺菌処理が施されていますので、高圧に耐えるスチール缶が使用されています。
缶詰の定義は、缶詰という大分類の下に、缶詰と缶入りの中分類に分けられている感じなので、広義では、どちらも、缶詰ですけどね。
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆10月30日=誕生日
1960年 – ディエゴ・マラドーナ、元サッカー選手、サッカー指導者
◆10月30日=忌日
1930年 – 豊田佐吉、発明家、豊田自動織機創業者
スポンサーリンク
◆10月30日=記念日
・初恋の日
島崎藤村ゆかりの宿である長野県小諸市の中棚荘が制定。
1896年(明治29年)、島崎藤村が『文学界』46号に『こひぐさ』の一編として初恋の詩を発表。
毎年、初恋をテーマとした「初恋はがき大賞」等のイベントがある。
・香りの記念日
1992年のこの日、石川県七尾市で第7回国民文化祭「世界香りのフェアIN能登」が開催され、それを記念し制定される。
◆10月30日=出来事
1944年 – ホロコースト: アンネ・フランクと姉のマルゴット・フランクがアウシュヴィッツからベルゲン・ベルゼンへ移送される。
2000年 – シドニーオリンピックで金メダルを獲得した高橋尚子に国民栄誉賞が贈られる。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
9月4日の豆知識 「カーネル・サンダース」は本名じゃなかった!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月4日の豆知識
-
-
6月28日の豆知識 『サミット』記念写真の並び順は決まりがある!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 6月28日の豆知
-
-
1月22日の豆知識 『帝王切開』は誤訳だった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月22日の豆知識 帝
-
-
5月28日の豆知識 昭和初期の『ゴルフクラブ』!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月28日の豆知
-
-
12月27日の豆知識 『レコード大賞』3冠達成者は!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月27日の豆
-
-
2月3日の豆知識 ジョン万次郎は、ゴールドラッシュに救われた!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 2月3日の豆知識 ジョ
-
-
9月21日の豆知識 『ロード・オブ・ザ・リング』に本物の兵士が!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月21日の豆知
-
-
8月16日の豆知識 全国高等学校野球選手権大会本塁打記録|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月16日の豆知
-
-
10月25日の豆知識 アポロ計画は百年前に予知されていた!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月25日の豆
-
-
1月21日の豆知識 兄弟デュオ誕生は受講料節約だった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月21日の豆知