豆知識 あなたの「一本締め」間違っていませんか?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/09/06
諺・風習, 豆知識 12月12日 知恵の雫, 12月12日 豆知識, 一丁締め, 一本締め, 丸, 九, 祝う, 豆知識 知恵の雫
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。
12月12日の豆知識
一本締め
忘年会シーズンとなりましたね。
一次会のお開き前の恒例行事の”一本締め”
「手を拝借、ヨー、シャン!」
これ“一本締め”ではないんですよ。
スポンサーリンク
正しい“一本締め”は、
「手を拝借、
ヨー、シャシャシャン、シャシャシャン、シャシャシャン、シャン」
三本締めの頭の1本だけをするから”一本締め”というそうですが、
「ヨー、シャシャシャン、シャシャシャン、シャシャシャン」では、
三+三+三=九となり、苦に繋がり縁起が悪い、そこでシャン1本加えて十にして苦を逃れる。
それと、九に一画加えて丸で、丸く治めるという意味があるそうです。
因みに、「手を拝借、ヨー、シャン!」は“一丁締め”と呼びます。
また、掛け声の”ヨー”は「祝おう!」が転じたものだそうだ。
Google AdSense
関連記事
-
-
5月10日の豆知識 『アメリカ大陸横断鉄道』は西海岸と東海岸を結んでいない!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月10日の豆知識 ア
-
-
1月10日の豆知識 大岡裁き『三方一両損』は有り得ない!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月10日の豆知
-
-
5月1日の豆知識 グラバー商会は倒産していた!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月1日の豆知識 グラ
-
-
1月24日の豆知識 『ゴールドラッシュ』はアメリカ文化の根源!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月24日の豆知識 ゴ
-
-
9月14日の豆知識 意外に少ない『台風上陸』!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月14日の豆知
-
-
11月28日の豆知識 かわせみ(翡翠)は青くないってホント?|知恵の雫
"知恵の雫"では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。 11月28日の豆知識
-
-
6月7日の豆知識 東京に『スピードウェイ』があった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 6月7日の豆知識
-
-
12月30日の豆知識 日本一深い場所にある駅は?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月30日の豆
-
-
2月15日の豆知識 メープルシロップって蜂蜜??|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 2月15日の豆知識 メ
-
-
1月1日の豆知識 日本一早い初日の出は何処?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月1日の豆知識