7月19日の豆知識 八宝菜の八宝って何?|知恵の雫
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。
7月19日の豆知識
中華料理の定番「八宝菜」の八宝って何のことでしょうか?
「八宝」というのは、何か特定の食材を意味しているものでは無いのです。
沢山あるという意味を込めた「八宝」だそうです。
九十九里なくても九十九里浜というようなものです。
スポンサーリンク
ですので、特に決められた食材というのはないのですが、「八宝菜」に、よく見られる食材は鶏肉、焼豚、イカ、エビ、タケノコ、白菜、シイタケ、ピーマン、ニンジン、うずらの卵ですかね。
これで、10品ですものね。
十宝菜になってしまいましたね。
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆7月19日=忌日
1868年(慶応4年5月30日) – 沖田総司、新選組一番隊組長
◆7月19日=記念日
・北壁の日
1967年のこの日、東京女子医大山岳部の今井通子と若山美子の2人がマッターホルン北壁の登頂に成功した。
女性だけのパーティーでの北壁登攀は世界初だった。
・サイボーグ009の日
株式会社石森プロが制定。
1964年のこの日、石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載を開始した。
◆7月19日=出来事
1952年 – 第15回夏季オリンピック、ヘルシンキ大会開催。
1964年 – 石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載開始。
1980年 – 第22回夏季オリンピック、モスクワ大会開催。
日本・アメリカ・中華人民共和国など67か国が不参加。
1996年 – 第26回夏季オリンピック、アトランタ大会開催。
2000年 – 二千円紙幣発行。
スポンサーリンク
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◇◇おまけ◇◇
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
6月26日の豆知識 『史上最強の助っ人』の名はバスだった!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 6月26日の豆知
-
-
10月19日の豆知識 『デロリアン』が新車で買える!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月19日の豆
-
-
8月25日の豆知識 苦くにないピーマンの選び方|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月25日の豆知
-
-
11月28日の豆知識 かわせみ(翡翠)は青くないってホント?|知恵の雫
"知恵の雫"では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。 11月28日の豆知識
-
-
10月31日の豆知識 『ビクター犬』の名前はニッパー!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月31日の豆
-
-
12月23日の豆知識 サンタクロースのイメージは新聞社に投稿された詩によって作られた!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月23日の豆
-
-
10月29日の豆知識 ハロウィンでのキャラクター仮装は邪道!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月29日の豆
-
-
9月10日の豆知識 『ラヴ・イズ・オーヴァー』初版はB面だった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月10日の豆知
-
-
10月26日の豆知識 【柿】なんて読む?カキじゃないよ|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月26日の豆
-
-
8月25日の豆知識 『ドーバー海峡』最速記録は7時間弱!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月25日の豆知