10月29日の豆知識 ハロウィンでのキャラクター仮装は邪道!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2016/10/28
豆知識 10月29日 知恵の雫, 10月29日 豆知識, 10月31日, お化け仮装, かぼちゃ, キャラクター仮装, ケルト人, ジャック・オー・ランタン, スピーチ, ハローウィン, 会話ネタ, 収穫祭, 忌日, 朝礼ネタ, 神仏, 行事, 記念日, 誕生日, 豆知識, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
10月29日の豆知識
ハロウィン
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(10月29日)の豆知識 ハロウィンについてです。
10月31日は、ハロウィンですね。
今年(2015年)は、土曜日に当たりますので、10月30日~11月1日までお店などの関連企画が行われるようです。
日本でも、ハロウィンというとクリスマスと同じように若者を中心に年中行事となりつつありますね。
ハロウィンは、元々はケルト人が1年の終わりの(当時の暦は10ヶ月制だった。)10月31日の、この夜は夏の終わりを意味し、冬の始まりでもあり、死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていた。
日本でいうお盆のようなもので、先祖の霊を迎える日なのですね。
スポンサーリンク
何故?お盆と仮装が結びつくのかというと、同じ時期に出てくる有害な精霊や魔女とされており、自身がお化けや魔女に仮装することで、有害な精霊や魔女に仲間と思わせ、取り憑かれるなどの災いをやり過ごそうとした為なんです。
かぼちゃで作る“ジャック・オー・ランタン”も魔除けとして飾れられます。
ですので、お化けや魔女等の悪霊以外の仮装は、ハロウィンの意味を成さないのです。
キャラクター仮装するなら、悪役キャラをお薦めします。
因みに、ハロウィン=収穫祭となったのは、この時期に農作物の収穫が多いため、一緒に祝うようになったんです。
盆と正月ならぬ盆と秋祭りを一緒にしてしまったんですね。
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆10月29日=誕生日
1968年 – つんく♂、ミュージシャン(シャ乱Q)、音楽プロデューサー
◆10月29日=出来事
1787年 – モーツァルトのオペラ『ドン・ジョヴァンニ』がプラハでモーツァルト自身の指揮により初演。
1923年 – トルコ共和国が成立。
ムスタファ・ケマル・パシャ(後のアタテュルク)が初代大統領に就任。
2011年 – 道東自動車道の夕張インターチェンジ – 占冠インターチェンジ間が開通し、飛び地だった高速道路がつながった。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
8月21日の豆知識 マルちゃんは静岡ビイキ?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月21日の豆知
-
-
11月25日の豆知識 『ローマの休日』脚本の秘密!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月25日の豆
-
-
6月1日の豆知識 『パンダ』奇妙なマーキングスタイル!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 6月1日の豆知識
-
-
8月15日の豆知識 『夏の甲子園大会』優勝していない県!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月15日の豆知
-
-
10月23日の豆知識 タラちゃんに妹がいた!?サザエさん|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月23日の豆
-
-
10月4日の豆知識 土曜半休をどうして『半ドン』と言うの?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月4日の豆知
-
-
11月2日の豆知識 『ラジオ放送』された世界初の楽曲は!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月2日の豆知
-
-
5月17日の豆知識 『ワクチン』の語源は雌牛!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月17日の豆知
-
-
8月16日の豆知識 高校野球『甲子園大会』全ての都道府県に勝利したのは!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月16日の豆知
-
-
5月30日の豆知識 モントーヤの『世界三大レース』三冠の可能性は!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月30日の豆知