8月9日の豆知識 日本一長い駅名は?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2016/08/03
豆知識 8月9日 豆知識, スピーチ, リゾートゲートウェイ・ステーション駅, 会話ネタ, 南阿蘇水の生まれる里白水高原駅, 忌日, 日本一長い駅名, 朝礼ネタ, 東京ディズニーランド・ステーション駅, 知恵の雫, 記念日, 誕生日, 長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅, 雑学, 駅名
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
8月9日の豆知識
駅名
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(8月9日)の豆知識 駅名についてです。
日本一長い駅名は、「東京ディズニーランド・ステーション駅」と「リゾートゲートウェイ・ステーション駅」の2つで17文字です。
でも、日本語にしたら変ですよね。「東京ディズニーランド・駅駅」ですものね。
読み仮名数では、「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅」と「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」で、先が「ちょうじゃがはましおさいなまなすこうえんまえ」後が「みなみあそすいのうまれるさとはくすいこうげん」で22文字です。
スポンサーリンク
互の駅では、日本一に特に拘っているのではないそうだが、濁点を数えれば長者ヶ浜の方が長いと、駅関係者は主張している。
でも、利用者からしたら短く簡潔にして欲しいですよね。
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆8月9日=誕生日
1819年 – ウィリアム・T・G・モートン、歯科医師、医学者
◆8月9日=記念日
・ムーミンの日
トーベ・ヤンソンのムーミンを記念する日。
元々日本のファンの間で、語呂合せから6月3日がムーミンの日とされてきたが、ムーミン誕生60周年の2005年に「全世界に通用する記念日を」との見解から、トーベ・ヤンソンの誕生日である8月9日をムーミンの日とすることとなった。
フィンランドの著作権者も了承し、全世界共通で公式なムーミンの日となった。
日本やフィンランドでは、毎年この日に盛大なイベントが行われる。
・野球の日
8月9日の8と9が「やきゅう」と読め、また、高校野球の期間中でもあることから。
スポーツ用品のミズノが制定。
◆8月9日=出来事
1814年 – インディアン戦争・クリーク戦争: クリーク族がジャクソン砦条約への調印を強要され、2,300万エーカーの土地をアメリカ合衆国に割譲させられる。
1854年 – ヘンリー・デイヴィッド・ソローの『ウォールデン 森の生活』が刊行。
1942年 – 前日のインド国民会議派の大会でイギリスの即時退去(「インドを去れ」運動)が決議されたことを受け、インド政庁が国民会議派を弾圧。指導者のガンディー、ネルーらが逮捕。
1948年 – 戦時中に供出された渋谷駅前の忠犬ハチ公像が再建。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
2月1日の豆知識 今も健在!「愛国から幸福ゆき」|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 2月1日の豆知識 愛国
-
-
8月3日の豆知識 『ハチミツ』は腐るのか!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月3日の豆知識
-
-
8月17日の豆知識 日本初の『CD』は誰なのか!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月17日の豆知
-
-
5月26日の豆知識 『T型フォード』の”T”は何のT!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月26日の豆知
-
-
9月3日の豆知識 「煩悩」108全て知ってますか?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月3日の豆知識
-
-
1月28日の豆知識 公道最高速度記録は432.7km/h(メルセデス)|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月28日の豆知識 公
-
-
5月1日の豆知識 グラバー商会は倒産していた!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月1日の豆知識 グラ
-
-
7月25日の豆知識 『日本の十大発明』って何!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月25日の豆知
-
-
11月2日の豆知識 『ラジオ放送』された世界初の楽曲は!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月2日の豆知
-
-
6月25日の豆知識 『出島』から入ってきたクローバー!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 6月25日の豆知