9月20日の豆知識 ”バーベQ味”ってどんな味?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2016/09/15
ありえへん∞世界, 豆知識 9月20日 知恵の雫, 9月20日 豆知識, ありえへん∞世界, お菓子, カルビー, サッポロポテト, スナック菓子, スピーチ, テレビ東京, バーベQ味, 会話ネタ, 忌日, 朝礼ネタ, 記念日, 誕生日, 豆知識, 関ジャニ∞, 雑学, 食べ物
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
9月20日の豆知識
バーベQ味
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(9月20日)の豆知識 バーベQ味についてです。
カルビーのサッポロポテトに代表されるスナック菓子に、“バーベQ味”ってありますよね。
この“バーベQ味”は、何の味なのでしょうか?
バーベキューといっても、肉や野菜の味。
肉だって牛肉、豚肉、羊肉などいろいろな味があります。
つけダレの味だって、いろんな味があります。
どうやって、味を決めたのでしょうか?
製造元のカルビーに、テレビ局が取材したところ、“え!それでいいの?”という答えが返ってきた。
スポンサーリンク
その答えが、これだ!
「バーベキューの雰囲気です!」
なにーーー!って感じですよね。
食べたら、バーベキューをしている雰囲気になれるような味を目指した。というのです。
その為に、形も、バーベキューの焼き網をイメージした、網状にしたのだそうです。

スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆9月20日=誕生日
1830年(天保元年8月4日) – 吉田松陰 、長州藩士、思想家、教育者
◆9月20日=忌日
◆9月20日=記念日
・バスの日
1903年9月20日に、日本で初めての営業バスが京都市内を走ったことに由来し、1987年に日本バス協会が制定。
・空の日
1940年、徳川好敏、日野熊蔵両陸軍大尉が代々木練兵場において日本初の動力飛行に成功して30周年、ならびに紀元2600年を記念して制定した「航空日」にその起源を持つ(なお実際には初飛行は12月で、時期を秋の晴れの特異日にしたとされる)。
航空の安全と一層の成長を願い広く国民に親しまれるようにアピールしていくのが目的で、1992年に運輸省(現在の国土交通省)航空局が「空の日」へ改称した。
◆9月20日=出来事
1519年 – マゼランが5隻の軍艦・265人でスペインを出航、世界一周航海に出発。
1620年(元和6年8月24日) – 伊達政宗の使節としてスペインに赴いた支倉常長が7年振りに帰国。
1881年 – 米大統領ジェームズ・ガーフィールドの暗殺に伴い、副大統領チェスター・A・アーサーが第21代大統領に就任。
1869年(明治2年8月15日) – 明治政府が蝦夷地を「北海道」と改称する布告。
1948年 – 花森安治が『美しい暮しの手帖』(『暮しの手帖』の前身)を創刊。
1984年 大阪府立体育館での異種格闘技戦でアントニオ猪木が大相撲小錦の兄のアノアロ・アティサノエを破る。
1998年 – ボルチモア・オリオールズのカル・リプケンが2,632試合連続出場を達成。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
10月18日の豆知識 最初に冷凍食品となった食材は?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月18日の豆
-
-
7月12日の豆知識 『ザ・ローリング・ストーンズ』名前の由来!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月12日の豆知
-
-
4月25日の豆知識 バットマンとスーパーマンは同じ雑誌から生まれた!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月25日の豆知識 バ
-
-
9月26日の豆知識 大ちゃん数え唄『すびばせん』って何!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月26日の豆知
-
-
1月24日の豆知識 『ゴールドラッシュ』はアメリカ文化の根源!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月24日の豆知識 ゴ
-
-
8月29日の豆知識 『白紙の楽譜』でも名曲!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月29日の豆知
-
-
7月16日の豆知識 五輪マラソン最長記録|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月16日の豆知
-
-
豆知識 おでんに和辛子を付けるのは何故?|知恵の雫
"知恵の雫"では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。 12月9日の豆知識 お
-
-
10月5日の豆知識 『サイクロン、ハリケーン』は方言だった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月5日の豆知
-
-
9月8日の豆知識 人の命は地球より重い?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月8日の豆知識