12月20日の豆知識 イギリスは何故『女王』なのか!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/15
歴史, 豆知識 12月20日, イギリス国王, イギリス国王継承権, エリザベス女王, ジョージ王子, スピーチ, 会話ネタ, 忌日, 性別を問わず, 朝礼ネタ, 歴史, 知恵の雫, 第一子, 記念日, 誕生日, 豆知識, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
12月20日の豆知識
イギリス国王
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(12月20日)の豆知識 イギリス国王についてです。
今日12月20日は、2007年にエリザベス2世がヴィクトリアの81歳7か月29日を抜いて史上最高齢のイギリス国王となった日です。
現在(2016年)のイギリスの女王エリザベスが王位を継承したのが、1952年で在位64年となります。
昭和天皇と並んだ訳です。
日本では、皇太子徳仁親王(浩宮)に男のお子様がいらっしゃらない為、いろいろと騒いでおりますが、イギリスは何故、女王なのでしょうか?
スポンサーリンク
イギリスの法律では、国王継承権第一位は現国王の第一子となっています。
そう、男女の区別がないのです。
結婚したからといって、王位を失う事もありません。
王位継承前に結婚された場合は、どうなるのでしょうね。
イギリスの王位継承順は、1701年に作られた王位継承法が原型になっています。
この法に定められた王位継承の条件は以下の通りです。
a):ステュアート家の血を引いている者(ハノーファー選帝侯妃ゾフィーの子孫)に限る。
b):継承者は国王の直系子孫。
2011年10月28日以降に生まれた者は、性別を問わずに長子先継
(第一子→第一子の子孫→第二子→第二子の子孫→……の順)。
2011年10月27日以前生まれの者については改正前の男子優先が適用される。
c):プロテスタント信仰であること。
王位継承後イングランド国教会・スコットランド国教会に帰属すること。
d):カトリック信徒、カトリックに転向した者は継承権を喪失する。
e):非嫡出子は継承権が与えられない。
スポンサーリンク
お婿さんは、条件a)b)e)により王様になれません。
先にも記しましたが、b)に“性別を問わず”とはっきり書かれています。
エリザベス女王の前の国王は、ジョージ6世で男性でした。
ジョージ6世には、長女エリザベスと次女マーガレットの二人がいましたが、どちらも女性でした。
第一子が継承権第一位の為、長女エリザベスが王位を継承することになったのです。
次の王位は、エリザベス女王の第一子であるチャールズ皇太子が第一位となっていますので、王女ではなく王様になります。
今後、女王が誕生するのは、ウィリアム王子の子供ジョージ王子の第一子が女性であれば、女王となります。
エリザベス女王
→チャールズ王
→→ウィリアム王
→→→ジョージ王
→→→→????女王(第一子が女性であれば)
ジョージ王子の第一子が男性であった場合は、更にその先になります。
まだ、ジョージ王子は3歳(2016年)ですので、20年は待たないと結果はでません。
いずれにせよ、次の女王の時代を生きて見る事は出来そうもありませんね。
関連記事リンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆12月20日=誕生日
1868年 – ハーベイ・ファイアストーン、実業家、ファイアストン社創業者
◆12月20日=忌日
2006年 – 青島幸男、タレント、放送作家、政治家
スポンサーリンク
◆12月20日=記念日
・道路交通法施行記念日
1960(昭和35)年のこの日、「道路交通法」(道交法)が施行された。
◆12月20日=出来事
1857年(安政4年11月5日) – 吉田松陰が松下村塾を開講する。
1946年 – 首相官邸デモ事件。
首相官邸が在日朝鮮人に襲撃され、警察官に負傷者が出るとともに拳銃が奪われる。
1996年 – アップルがNeXTを買収することで合意。
スティーブ・ジョブズがアップルに復帰。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
8月10日の豆知識 サッカー 公式PK戦最多回数|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月10日の豆知
-
-
5月24日の豆知識 『メリーさんのひつじ』メリーさんは実在の人物!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月24日の豆知
-
-
11月15日の豆知識 『コンクリート』の寿命!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月15日の豆
-
-
9月1日の豆知識 自転車 『三角乗り』って知ってる?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月1日の豆知識
-
-
3月31日の豆知識 エッフェル塔最上階にはプライベートルームがある!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 3月31日の豆知識 エ
-
-
4月1日の豆知識 都道府県別の500円硬貨がある!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月1日の豆知識 50
-
-
6月28日の豆知識 『サミット』記念写真の並び順は決まりがある!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 6月28日の豆知
-
-
12月21日の豆知識 『海・大陸』の定義ってあるの!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月21日の豆
-
-
10月22日の豆知識 『xerox』社名の由来!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月22日の豆
-
-
10月14日の豆知識 『刑務所、拘置所、留置所』の違いは!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月14日の豆