11月25日の豆知識 『ローマの休日』脚本の秘密!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/15
人物, 映画, 豆知識 11月25日, ゴーストライター, スピーチ, ダルトン・トランボ, ハリウッド・ブラックリスト, ローマの休日, 人物, 会話ネタ, 忌日, 映画, 朝礼ネタ, 知恵の雫, 芸能, 記念日, 誕生日, 豆知識, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
11月25日の豆知識
ローマの休日
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(11月25日)の豆知識 ローマの休日についてです。
今日11月25日は、1947年に赤狩り: アメリカ映画協会のエリック・ジョンソン代表が、ハリウッド・ブラックリストに掲載された「ハリウッド・テン」の10人について共産主義者の嫌疑が晴れるまで雇用しないと声明を出した日です。
大変悲しい出来事でした。
この声明で被害にあった有名な脚本家がいます。
その名は『ダルトン・トランボ』。
スポンサーリンク
『ダルトン・トランボ』は、ハリウッド・ブラックリストに載った為、偽名を使って脚本を書くことにしました。
初期の頃は、友人の名前を借りて逆ゴーストライターをしていました。
その頃、生まれたのが『ローマの休日』。
そうオードリー・ヘプバーン主演し、アカデミー最優秀主演女優賞を受賞した作品です。
大変なのは、脚本が最優秀原案賞を受賞してしまった事です。
ハリウッド・ブラックリストを逃れる為に、友人のイアン・マクレラン・ハンターの名前を借りていました。
授賞式には、イアン・マクレラン・ハンターが出席し、『ダルトン・トランボ』は自宅で授賞式をテレビで見ることになったのです。
イアン・マクレラン・ハンターと『ダルトン・トランボ』の間では、逆ゴーストライターの件は墓まで待っていく約束が交わされていました。
その約束は、『ダルトン・トランボ』が亡くなるまで破られる事はありませんでした。
『ダルトン・トランボ』が亡くなった事を機にイアン・マクレラン・ハンターは、『ローマの休日』の本当の著者が『ダルトン・トランボ』である事を明らかにしました。
1993年にアカデミー賞選考委員会からダルトン・トランボへ改めて1953年度最優秀原案賞が贈呈されました。
関連記事リンク
YouTube
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆11月25日=誕生日
◆11月25日=忌日
1970年 – 三島由紀夫、小説家、劇作家
スポンサーリンク
◆11月25日=記念日
・憂国忌
作家・三島由紀夫の忌日。
三島の小説作品『憂国』にちなんで付けられた。
◆11月25日=出来事
1576年 – 三瀬の変。
織田信長・信雄父子が北畠具教・長野具藤など北畠一族を暗殺する。
1867年 – アルフレッド・ノーベルがダイナマイトの特許を取得。
1876年 – 福澤諭吉の『学問のすゝめ』最終刊・第17篇が刊行。
1892年 – パリのソルボンヌ大学での講演で、ピエール・ド・クーベルタンがオリンピックの復活を提唱。
1952年 – アガサ・クリスティの戯曲『ねずみとり』が初演。
1970年 – 三島由紀夫が市ヶ谷の自衛隊・東部方面総監部で割腹自決。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
6月24日の豆知識 『オリンピック』国別開催回数トップは米国!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 6月24日の豆知
-
-
10月23日の豆知識 タラちゃんに妹がいた!?サザエさん|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月23日の豆
-
-
5月16日の豆知識 エベレスト世界最高齢登頂者は男女共日本人!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月16日の豆知識 エ
-
-
9月17日の豆知識 『キャンプ・デービッド』って何!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月17日の豆知
-
-
6月14日の豆知識 『五輪のマーク』にはモデルがあった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 6月14日の豆知
-
-
12月7日の豆知識 『大日本沿海輿地全図』蝦夷地は間宮林蔵が測量!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月7日の豆知
-
-
2月6日の豆知識 スポーツ選手を襲った飛行機事故|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 2月6日の豆知識 飛行
-
-
11月18日の豆知識 『ウィリアム・テル』は実在したのか!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月18日の豆
-
-
1月1日の豆知識 正月『初蹴り』って何!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月1日の豆知識
-
-
8月18日の豆知識 何故?世界一周旅行ポスターが居酒屋にあるの|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月18日の豆知