11月4日の豆知識 『ツタンカーメン』の呼び名は間違い!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/15
人物, 歴史, 語源・由来, 豆知識 11月4日, スピーチ, ツタンカーメン, トゥト・アンク・アメン, ハワード・カーター, 人物, 会話ネタ, 忌日, 朝礼ネタ, 歴史, 知恵の雫, 記念日, 誕生日, 豆知識, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
11月4日の豆知識
ツタンカーメン
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(11月4日)の豆知識 ツタンカーメンについてです。
今日11月4日は、1922年にハワード・カーターがツタンカーメン王の墓の入口を発見した日です。
“ツタンカーメン王の墓”は、発見から100年が過ぎましたが、未だに謎が多く、呪いなどの風評が数多い神秘に満ちた墓ですね。
この『ツタンカーメン』という呼び名は、間違いであることをご存知でしょうか?
正しい呼び名は『トゥト・アンク・アメン』(Tut-ankh-amen)なのです。
ちょっと早めに読めば、『ツタンカーメン』と聞き違えても仕方ないですよね。
スポンサーリンク
発見者のハワード・カーターはイギリス人ですから、Tut-ankh-amenをTutankhamenとして、英語的に読めば、『ツタンカーメン』と読んでも不思議はないですものね。
発見者が、吉村作治さんだったら、『トゥト・アンク・アメン』と読んでいたかも知れませんね。
『トゥト・アンク・アメン』も、元は『トゥト・アンク・アテン』でしたが、信仰神を変え『トゥト・アンク・アメン 』と改名したのです。
『トゥト・アンク』が自身の名前で『アメン』がアメン=ラー(アムン=ラー)で神を表しているのです。
ですので、『アメン』の部分amenと名前のankhは、区切らないといけないのです。
その辺の事が、改名されていたら、このような間違いは起きなかったでしょうね。
どこで、『ツタンカーメン』と間違え伝わったのかは解りませんが、呼び易くて助かりますよね。
関連記事リンク
YouTube
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆11月4日=誕生日
1963年 – リリー・フランキー、イラストレーター、エッセイスト
◆11月4日=忌日
1955年 – サイ・ヤング、メジャーリーグベースボール選手
スポンサーリンク
◆11月4日=出来事
1783年 – モーツァルトの『交響曲第36番』が初演。
この日の演奏会のために4日間で作曲。
1952年 – アメリカ合衆国大統領選挙で共和党のドワイト・D・アイゼンハワーが当選。
1962年 – 島倉千代子援護会事務所に爆発物が届き1人負傷。
一連の草加次郎事件の最初の事件。
1979年 – プロ野球日本シリーズで広島が近鉄を破り、初の日本一に。(江夏の21球)
1980年 – 読売ジャイアンツの王貞治が現役引退。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
7月15日の豆知識 新橋駅のローマ字が間違っている?|知恵の雫
"知恵の雫"では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。 7月15日の豆知識 ま
-
-
10月27日の豆知識 『鳩』漢字の九は何!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月27日の豆
-
-
9月5日の豆知識 Yシャツはパンツを兼用した下着だった|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月5日の豆知識
-
-
7月18日の豆知識 『光化学スモッグ』は無くなったのか!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月18日の豆知
-
-
6月12日の豆知識 『マン島TTレース』死者240人以上!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 6月12日の豆知
-
-
4月11日の豆知識 W杯でのハットトリックは2回だけ!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月11日の豆知識 ハ
-
-
4月13日の豆知識 西城秀樹『ヤングマン』はゲイの賛歌だった!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月13日の豆知識 ヤ
-
-
11月25日の豆知識 インスタントコーヒーはどうやって粉にするの?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月25日の豆
-
-
12月8日の豆知識 ハリー・ポッターの裏話|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月8日の豆知
-
-
11月1日の豆知識 『山手線』始発駅・終着駅は何処!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月1日の豆知