11月2日の豆知識 『ラジオ放送』された世界初の楽曲は!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/15
etc, 豆知識 11月2日, etc, クセルクセスのラルゴ, スピーチ, ヘンデル, ラジオ放送, レジナルド・フェッセンデン, 会話ネタ, 忌日, 朝礼ネタ, 楽曲, 知恵の雫, 芸能, 記念日, 誕生日, 豆知識, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
11月2日の豆知識
ラジオ放送
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(11月2日)の豆知識 ラジオ放送についてです。
今日11月2日は、1920年に世界初の民間ラジオ局「KDKA」が、アメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグで現地時間午後6時に開局した日です。
世界で初めてラジオ放送が開始された日ですね。
個人レベルで不定期に、ラジオ放送を行った事例は、これ以前も存在します。
ラジオの発明は、かの有名なエジソンの研究開発会社に勤める電気技術者レジナルド・フェッセンデンで、1900年に最初の実験通信に成功しました。
ラジオと言えば、リクエスト!!
世界で、初めてリクエストはラジオ放送が開始されてから、16年後の1936年の10月25日の事です。
それまでは、放送局が選んだ曲を一方的に送信されていました。
スポンサーリンク
ラジオ放送で、楽曲が流されたのは、1920年よりも先の1906年12月24日の事でした。
発明者のフェッセンデンが、自己の無線局から自らのクリスマスの挨拶をラジオ放送し、レコードを再生した楽曲を流しました。
ここで流された楽曲が、世界で初めてラジオ放送された楽曲となりました。
では、その曲を紹介します。
ヘンデル作曲「クセルクセスのラルゴ」でした。
聖なる夜に流された曲ですので、厳かなものが選ばれたのですね。
関連記事リンク
YouTube
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆11月2日=誕生日
1755年 – マリー・アントワネット、フランス王ルイ16世の妃
1758年(宝暦8年10月2日) – 良寛、曹洞宗の僧侶、歌人
1944年 – キース・エマーソン、キーボーディスト、作曲家
◆11月2日=忌日
1930年 – アルフレート・ヴェーゲナー、気象学者
スポンサーリンク
◆11月2日=記念日
・阪神タイガース記念日
1985年のこの日、プロ野球の日本シリーズで阪神タイガースが西武ライオンズを破り、38年ぶり、2リーグ化後では初の日本一になったことを記念。
◆11月2日=出来事
1973年 – 金大中事件: 日本の田中角栄首相と韓国の金鍾泌首相の会談により両国間で政治決着。
1976年 – 1976年アメリカ合衆国大統領選挙の結果、民主党のジミー・カーター候補が当選。
1976年 – 超音速旅客機コンコルドの製造中止が決定。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
9月24日の豆知識 『台風』の名前の付け方!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月24日の豆知
-
-
11月6日の豆知識 現代のシルクロード=アジアハイウェイ|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月6日の豆知
-
-
6月18日の豆知識 『ひめゆり学徒隊』のひめゆりは花の名前ではない!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 6月18日の豆知
-
-
10月31日の豆知識 『ビクター犬』の名前はニッパー!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月31日の豆
-
-
10月24日の豆知識 『コンコルド』唯一無二の超音速旅客機!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月24日の豆
-
-
11月4日の豆知識 『ツタンカーメン』の呼び名は間違い!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月4日の豆知
-
-
11月19日の豆知識 『山口百恵』引退の本当の理由!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月19日の豆
-
-
9月23日の豆知識 車の給油口の位置はメーターで解る?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月23日の豆知
-
-
10月21日の豆知識 お米1粒には7人の神が宿るってどんな神?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月21日の豆
-
-
8月27日の豆知識 『歴史上一番短い戦争』たった40分の戦争!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月27日の豆知