10月23日の豆知識 『東京オリンピック』東洋の魔女だけじゃない!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/16
オリンピック, 豆知識 10月23日, オリンピック, スピーチ, スポーツ, 会話ネタ, 忌日, 朝礼ネタ, 東京オリンピック, 東洋の魔女, 知恵の雫, 記念日, 誕生日, 豆知識, 金メダル, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
10月23日の豆知識
東京オリンピック
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(10月23日)の豆知識 東京オリンピックについてです。
今日10月23日は、1964年に『東京オリンピック』女子バレーボールで日本がソ連を下し金メダルを獲得した日です。
2020年東京オリンピックは、未だにゴタゴタが続いていますが、1964年の東京オリンピックでの日本選手の活躍は目覚ましいものがありました。
『東京オリンピック』と言えば東洋の魔女ばかりが取り上げられますが、それ以外の選手も華々しい活躍をしているのです。
スポンサーリンク
◆獲得メダル数
金メダル:16
銀メダル: 5
銅メダル: 8
総数では、前回ローマ大会より11個も多いですし、金メダルの16個は、2004年アテネ大会と同数で最多獲得数です。
競技種目が少ない時代(特に女子)に、金メダル16は物凄い記録です。
◆金メダルを獲得した競技(東京)
ボクシング(1)
重量挙げ(1)
レスリング(5)
柔道(3)
体操(5)
バレーボール(1)
重量挙げの金メダルは、ロンドン、リオで活躍した三宅宏実選手の父三宅義信さんで、次のメキシコ大会でも金メダルを獲得しています。
体操で出場した遠藤幸雄選手は、団体、個人総合、平行棒の3種目で金メダルを獲得しました。
個人総合での金メダルは、日本初でした。
女子での金メダル獲得は、残念ながらバレーボールだけでした。
スポンサーリンク
◆金メダルを獲得した競技(アテネ)
陸上(2)
競泳(3)
レスリング(2)
柔道(8)
体操(1)
女子が獲得した金メダルは、9個です。
野口みずき(マラソン)
柴田亜衣(競泳)
吉田沙保里、伊調馨(レスリング)
谷亮子ほか4名(柔道)
何れも、東京オリンピックには女子の種目がなかった競技です。
このように比較してみると、男子が落ちたのか、女子が向上したのかどちらか解りませんが、男低女高の傾向がはっきりと出ていますね。
日本の世情を如実に表してもいるようです。
2020年東京オリンピックでは、男女均等になっていると良いですよね。
世情もね。
関連記事リンク
YouTube
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆10月23日=誕生日
◆10月23日=忌日
1685年(貞享2年9月26日) – 山鹿素行、兵学者、儒学者
◆10月23日=記念日
・電信電話記念日
明治2年9月19日(1869年10月23日)に東京 – 横浜間で日本最初の公衆電信線の架線工事が始まったことに由来。
電気通信省(後の日本電信電話公社、現NTT)が1950年に制定。
◆10月23日=出来事
1873年 – 明治六年政変。
朝鮮使節派遣の中止が決定し、征韓論派が敗れる。
西郷隆盛が当日、板垣退助らが翌日に参議の辞表を提出。
1945年 – 初の国際連合総会がニューヨークの劇場で開催。
1964年 – 東京オリンピック女子バレーボールで日本がソ連を下し金メダルを獲得。
1973年 – 第一次オイルショック: エクソンとシェルが原油価格の30%引き上げを通告。
1991年 – 秋篠宮文仁親王の第一女子の眞子内親王が誕生、今上天皇の初孫となる。
1996年 – ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世が「ダーウィンの進化論はカトリックの教えと矛盾しない」と表明。
2001年 – アップルが、携帯音楽プレーヤー・iPodを発表。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
12月24日の豆知識 『トラックス・サンタ』米軍がサンタクロースを追跡!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月24日の豆
-
-
9月23日の豆知識 『女子断髪禁止令』ショートヘア禁止!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月23日の豆知
-
-
12月16日の豆知識 ティッシュペーパーは何故2枚重ねなの?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月16日の豆
-
-
9月27日の豆知識 伊勢神宮には神社にあるべきものがない?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月27日の豆知
-
-
8月19日の豆知識 尾崎豊の『盗んたバイク』は何!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月19日の豆知
-
-
4月29日の豆知識 【オセロ】は日本生まれ!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月29日の豆知識 オ
-
-
10月15日の豆知識 『きのこの日』きのこは植物?動物?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月15日の豆
-
-
6月20日の豆知識 君は『タワー六兄弟』を知っているか!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 6月20日の豆知
-
-
9月12日の豆知識 『ノーベル賞』親子受賞キュリー夫人!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月12日の豆知
-
-
10月15日の豆知識 『マタ・ハリ』スパイの証拠は無い!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月15日の豆