10月22日の豆知識 『xerox』社名の由来!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/16
商業, 社名, 豆知識 10月22日, xerox, スピーチ, ゼログラフィ, チェスター・F・カールソン, 会話ネタ, 商業, 忌日, 朝礼ネタ, 由来, 知恵の雫, 社名, 記念日, 誕生日, 豆知識, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
10月22日の豆知識
xerox
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(10月22日)の豆知識 xeroxについてです。
今日10月22日は、1938年にチェスター・F・カールソンがコピー機などの原理である『ゼログラフィ』(電子複写方式)を発明した日です。
『ゼログラフィ』という呼び名は、謂わば”xerox”の登録商標のようなもので、電子写真(electrophotography)という技術を指します。
“xerox”は、ご存知のように世界的有名なコピー機メーカーです。
私なんぞは、コピーすることをゼロックスと呼ぶのだと思っていた位です。
社名の由来は、単に「最初と最後が同じ文字で力強い響きの単語」で選ばれたそうです。
スペルからすると、ギリシャ神話から由来する崇高な理由があると思いきや、ちょっと拍子抜けですね。
スポンサーリンク
『ゼログラフィ』の発明者チェスター・F・カールソンは、個人で研究開発を続け、資金の援助先を探していたが、IBMや国防省も彼の発明を受け入れてもらえなかった。
最後の最後に、”xerox”に受け入れられたのです。
“xerox”は『ゼログラフィ』を利用したコピー機を商品化し、大ヒットしました。
この『ゼログラフィ』は、”xerox”を世界的な大メーカーへと押し上げたのです。
発明者のチェスター・F・カールソンも、多くの財産を得て、1億5000万ドル以上を慈善活動に費やせるほどでした。
まさに、アメリカンドリームですね。
成功者への報酬が桁違いなのにも驚かされます。
チェスター・F・カールソンの発明した電子写真(electrophotography)の技術は、”xerox”が資金援助し完成に至ったので、『ゼログラフィ』と名付けられたのです。
関連記事リンク
YouTube
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆10月22日=誕生日
◆10月22日=出来事
1962年 – キューバ危機: ジョン・F・ケネディ米大統領がキューバ海上封鎖を表明。
1973年 – V9: 読売ジャイアンツが阪神甲子園球場の最終戦で阪神タイガースを破り、セントラル・リーグ9連覇を達成。
1987年 – 広島東洋カープの衣笠祥雄がこの日のシーズン最終戦をもって引退。
当時の世界記録であったプロ野球連続試合出場記録は2,215でストップした。
2009年 – マイクロソフトのパソコン向けOS「Windows 7(個人向け)」が日本にて発売開始。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
6月14日の豆知識 『五輪のマーク』にはモデルがあった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 6月14日の豆知
-
-
8月23日の豆知識 『横断バック』って知ってますか?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月23日の豆知
-
-
10月30日の豆知識 缶コーヒーは缶詰?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月30日の豆
-
-
2月12日の豆知識 板チョコにV字型の溝が付いているのは何故?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 2月12日の豆知識 チ
-
-
9月8日の豆知識 『セロハンテープ』意外な原材料!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月8日の豆知識
-
-
2月8日の豆知識 キャンディーズも公演したウエスタン・カーニバル|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 2月8日の豆知識 日劇
-
-
4月25日の豆知識 バットマンとスーパーマンは同じ雑誌から生まれた!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月25日の豆知識 バ
-
-
1月12日の豆知識 桜島は島だった!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月12日の豆知
-
-
3月13日の豆知識 青函トンネル着工は朝鮮戦争が起因??|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 3月13日の豆知識 青
-
-
9月30日の豆知識 『ジェームズ・ディーン』のお墓は何色!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月30日の豆知