10月18日の豆知識 『フラフープ』は登録商標!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/16
商業, 語源・由来, 豆知識 10月18日, Wham-O社, スピーチ, フラフープ, 会話ネタ, 商業, 忌日, 朝礼ネタ, 登録商標, 知恵の雫, 記念日, 誕生日, 語源, 豆知識, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
10月18日の豆知識
フラフープ
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(10月18日)の豆知識 フラフープについてです。
今日10月18日は、『フラフープ』記念日です。
1958(昭和33)年のこの日、『フラフープ』が日本で初めて発売されました。
1本270円で、一箇月で約80万本という爆発的な売上げを記録する大ブームになったが、「腸捻転になる」等の噂がたち、急速に売行きが落ちてしまいました。
『フラフープ』というのは、アメリカのWham-O社が1960年頃に取得した登録商標ですので、他社の”フープ”には使用できません。
呼び名は、Wham-O社により権利化されていますが、”フープ”は権利化されていませんので、誰でも製造・販売が可能です。
スポンサーリンク
なぜ、Wham-O社が製造・販売の権利、所謂特許を取得できなかったかというと、“フープ”は3千年以上も前の古代エジプト時代に、使用されていたからです。
しかも、古代ギリシャでは体重を落とすために”フープ”を使用していたのです。
その為、製法、材料を変えても、商品自体に創造性がないために特許申請は受理されませんでした。
『フラフープ』という名称も、18世紀前半にハワイを訪れた船乗りがフラダンスとフーピングの間に類似点があることに気付き「フラ」という言葉を「フープ」に付け加え、『フラフープ』という言葉を作ったという記録がある為、純然たる登録商標とは言えないものではあります。
日本でのブームは、一過性のもので終わってしまいましたが、”フープ”は、現代も愛好者が多い遊具です。
オリンピックの新体操競技に”フープ”を使った種目があるのは、3千年以上も前から使用されている遊具だからなのかも知れませんね。
念のために言っておくと「腸捻転になる」というのは、風評であり客観性の薄いものです。
『フラフープ』で「腸捻転になる」になるのなら、ハワイの人たちは腸捻転だらけになってしまいます。
関連記事リンク
YouTube
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆10月18日=誕生日
◆10月18日=忌日
◆10月18日=記念日
・冷凍食品の日
冷凍の凍(とう≒10)と、冷凍食品の標準管理温度がマイナス18℃であることから、社団法人日本冷凍食品協会が1986年に制定。
・ミニスカートの日
1967(昭和42)年のこの日、イギリスから「ミニの女王」ツィギーが来日し、ミニスカートブームが起った。
・アラスカデー [アメリカ・アラスカ州]
1867年のこの日、同年3月30日の条約によりアラスカがロシア帝国からアメリカ合衆国に720万ドルで売却され、アラスカがアメリカ領となった。
◆10月18日=出来事
1561年(永禄4年9月10日) – 川中島の戦い: 八幡原の戦い。
1867年 – アラスカが、ロシア帝国からアメリカ合衆国へ720万ドルで売却される。(アラスカ購入)
1941年 – ゾルゲ事件: ドイツの新聞社特派員リヒャルト・ゾルゲがソ連のスパイ容疑で逮捕。
1967年 – イギリスのモデル、ツイッギーが来日。ミニスカートブームが起こる。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
8月25日の豆知識 『ドーバー海峡』最速記録は7時間弱!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月25日の豆知
-
-
8月18日の豆知識 『ワシントンの桜』は桜なのか!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月18日の豆知
-
-
9月22日の豆知識 ”ポケットいっぱいの秘密”の歌詞には秘密が隠されていた|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月22日の豆知
-
-
9月26日の豆知識 大ちゃん数え唄『すびばせん』って何!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月26日の豆知
-
-
9月2日の豆知識 『シーランド公国』何処にも認められていない国家!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月2日の豆知識
-
-
4月15日の豆知識 椿鬼奴メイクのルーツはゼタ=ジョーンズ!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月15日の豆知識 椿
-
-
5月11日の豆知識 『シャム双生児』の語源!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月11日の豆知識 シ
-
-
9月7日の豆知識 ボタンの向きが男女で違うのは何故?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月7日の豆知識
-
-
8月30日の豆知識 錠剤の瓶に入っているビニールは何?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月30日の豆知
-
-
11月14日の豆知識 南極観測船『しらせ』の命名理由!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月14日の豆