9月27日の豆知識 『地下鉄』も土地所有者の許可がいる!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/16
列車・鉄道, 地理, 建物, 豆知識 9月27日, スピーチ, 乗り物, 会話ネタ, 土地, 地下権, 地下鉄, 地理, 建物, 忌日, 朝礼ネタ, 知恵の雫, 空中権, 記念日, 誕生日, 豆知識, 鉄道, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
9月27日の豆知識
地下鉄
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(9月27日)の豆知識 地下鉄についてです。
今日9月27日は、1925年に日本初の地下鉄・銀座線の起工式が行われた日です。
地下鉄の設置としては、世界で14番目の事だそうです。
何故、都会では地下鉄が多いのかというと、地上に線路を敷く土地が無くなったからですよね。
自動車社会にもなり、道路を横切るのも交通障害になるからでもあります。
地下鉄といっても、何処でも穴を掘っても良いわけではないのです。
土地の所有権というのは、土地そのものの平面だけの及ぶものではありません。
上の方を空中権、下の方を地下権と言います。
空中権は、その地域によって建築基準法などの法律によって決められていて、一概に何mとは言えません。
3階建ての住宅が建てれるくらいは権利があるでしょう。
地下権は、地上から40mまたは建物の支持基盤の最深部より10mのいずれか深い方まで権利があります。
スポンサーリンク
地下鉄も地下40mより深い場所でなければ、土地の所有者の許可がいるのです。
東京の地下鉄は、殆どが40mより浅い場所を通っていますので、膨大な数の土地の所有者から許可を得ているのです。
どのような許可の取り方をしているのか解りませんが、大変な事ですね。
この地下権がある為に、上下水道、ガス、電気などは道路の下に埋設されているのです。
勿論、工事のし易さもあります。
あなたの土地の地下に地下鉄が通る事になったら、「そんな深いところ勝手にやっていいよ。」なんて思わないでくださいね。
法律で、権利が守られているという事は、その部分を侵されると障害があるという事です。
障害が起きないように、十分な話し合いをしてくださいね。
関連記事リンク
YouTube
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆9月27日=誕生日
1839年(天保10年8月20日) – 高杉晋作、幕末の志士
1933年 – リナ・メディナ、世界最年少で妊娠・出産した女性
◆9月27日=出来事
1905年 – アルベルト・アインシュタインによる、E=mc2の式が記載された特殊相対性理論の第2論文『物体の慣性はその物体のエネルギーに依存するか?』が科学雑誌『Annalen der Physik』に掲載される。
1908年 – フォード・モーターのピケット工場でT型フォードの第1号車が製造される。
1925年 – 日本初の地下鉄・銀座線(上野 – 浅草間2.2 km)の起工式(世界で14番目)。
1930年 – ボビー・ジョーンズが史上初めてゴルフのグランドスラムを達成。
1945年 – ダグラス・マッカーサー元帥が昭和天皇と会見。
1964年 – ウォーレン委員会がケネディ大統領暗殺事件の報告書を公表。
2003年 – 欧州宇宙機関の月探査機「スマート1」がフランス領ギアナのクールー宇宙センターから打ち上げ。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
11月26日の豆知識 東京特許許可局の謎!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月26日の豆
-
-
5月21日の豆知識 帆船『カティーサーク』の語源は魔女!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月21日の豆知
-
-
7月24日の豆知識 『ミス・ユニバース』に輝いたのは2名だけ!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月24日の豆知
-
-
10月9日の豆知識 「夢で逢えたら」は、アン・ルイスに提供される筈だった!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月9日の豆知
-
-
2月26日の豆知識 フォルクスワーゲンは「国民車」!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 2月26日の豆知識 フ
-
-
11月10日の豆知識 「ヒューーバーン!」花火打上げ音の誤解|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月10日の豆
-
-
10月28日の豆知識 『カンカン、ランラン』の今!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月28日の豆
-
-
2月9日の豆知識 月面でゴルフをした人がいる!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 2月9日の豆知識 月面
-
-
9月10日の豆知識 『ラヴ・イズ・オーヴァー』初版はB面だった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月10日の豆知
-
-
1月18日の豆知識 『この広い野原いっぱい』はラブレター!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月18日の豆知