9月22日の豆知識 『サイ』に白も黒もなかった!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/16
動物, 語源・由来, 豆知識 9月22日, クロサイ, サイ, シロサイ, スピーチ, 会話ネタ, 動物, 忌日, 朝礼ネタ, 知恵の雫, 聞き違い, 記念日, 誕生日, 語源, 豆知識, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
9月22日の豆知識
サイ
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(9月22日)の豆知識 サイについてです。
今日9月22日は、世界サイの日です。
2010(平成22)年、WWF(世界自然保護基金)南アフリカによって提唱された「世界サイの日」は、現存する5種全てが絶滅に瀕しているサイの現状を広く理解してもらい、保護に関心を持ってもらおうという目的を持っています。
サイの種類にシロサイ,クロサイがありますが、体の色が白っぽいのと黒っぽいのでしょうか?
実は、体の色で白黒と名前を付けられたんじゃないんです。
スポンサーリンク
何と!!日本人の聞き間違いだったんです。
シロサイは、草を主食としているので、口が横に広い形をしています。
その口を見て、”WIDE”と呼んでいたのを、“WHITE”と聞き間違えて、シロサイと名付けられたのです。

シロサイ
クロサイは、白に対して黒という単純な理由でクロサイになりました。
因みに、クロサイの口は尖った形をしています。

クロサイ
関連記事リンク
YouTube
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆9月22日=誕生日
◆9月22日=忌日
2000年 – 坂井三郎、海軍軍人(エース・パイロット)、経営者
◆9月22日=出来事
1862年 – エイブラハム・リンカーン米大統領が奴隷解放宣言第1部を発表。
1869年 – リヒャルト・ワーグナーの楽劇『ラインの黄金』がミュンヘン宮廷歌劇場で初演。
1987年 – 昭和天皇が開腹手術を受ける。
天皇の開腹手術は史上初。
病名は「慢性膵臓炎」と発表。
1989年 – 大相撲秋場所で千代の富士が通算965勝を挙げ、最多勝記録を樹立。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
10月19日の豆知識 夜が明けが世界一早い街と遅い街は約100kmしか離れていない|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月19日の豆
-
-
9月7日の豆知識 テニス超難関『スーパースラム』!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月7日の豆知識
-
-
11月9日の豆知識 既に始まっている『救急車』の有料化!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月9日の豆知
-
-
11月19日の豆知識 『山口百恵』引退の本当の理由!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月19日の豆
-
-
9月8日の豆知識 『セロハンテープ』意外な原材料!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月8日の豆知識
-
-
8月12日の豆知識 高校野球には特別ルールがある|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月12日の豆知
-
-
7月7日の豆知識 『カルピス』七不思議!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月7日の豆知識
-
-
11月19日の豆知識 七五三の由来、意味|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月19日の豆
-
-
7月20日の豆知識 『千と千尋の神隠し』千尋が帰れた本当の理由!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月20日の豆知
-
-
7月8日の豆知識 『くいだおれ太郎』従兄弟がいた!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月8日の豆知識