9月19日の豆知識 『チャールズ・チャップリン』日本で暗殺!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/16
人物, 明治・大正, 豆知識 9月19日, スピーチ, チャールズ・チャップリン, 五・一五事件, 人物, 会話ネタ, 忌日, 朝礼ネタ, 歴史, 海老の天ぷら, 犬養毅, 知恵の雫, 記念日, 誕生日, 豆知識, 赤狩り, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
9月19日の豆知識
チャップリン
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(9月19日)の豆知識 チャップリンについてです。
今日9月19日は、1952年に赤狩りによりチャールズ・チャップリンがアメリカへの再入国を禁止され事実上の国外追放された日です。
チャールズ・チャップリンが日本で暗殺されていた可能性があるのをご存知でしょうか。
その暗殺事件とは、五・一五事件の事で、この事件にチャールズ・チャップリンが巻き込まれていたかも知れないというのです。
1932年5月14日に初来日したチャールズ・チャップリンは、翌日に犬養毅首相との会食(夜)を予定していました。
翌日とは、5月15日で五・一五事件が発生した日です。
犬養毅首相は、迎賓館での食事を予定していたそうです。
しかし、チャールズ・チャップリンは、事もあろうことか国家元首との予定をキャンセルして、大好物の「海老の天ぷら」を食べに出掛けてしまったのです。
スポンサーリンク
日本橋にある「花長」というお店でした。
(現在は東糀谷に移転しています。)
チャールズ・チャップリンの「海老の天ぷら」好きは度を越しており、「花長」で修業した調理人が氷川丸の厨房で働いていることを聞いたチャールズ・チャップリンは、帰りの船を氷川丸に変更してしまう程でした。
五・一五事件当日、犬養首相は予定が無くなり官邸で寛いでいたところを暗殺されてしまうのです。
犬養首相が銃で撃たれた頃、チャールズ・チャップリンは、大好物の「海老の天ぷら」に舌鼓を打ちながら笑みを浮かべていたのでしょう。
予定通り、犬養首相とチャールズ・チャップリンが会食をしていたら、チャールズ・チャップリンも五・一五事件の巻き添えとなっていたかも知れないのです。
この情報は、犬養毅の孫にあたる安藤和津さんがTV番組内で披露したものです。
はたして真相は???
関連記事リンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆9月19日=誕生日
1854年(安政元年閏7月27日) – 高橋是清、政治家、第20代内閣総理大臣
◆9月19日=忌日
1339年(延元4年/暦応2年8月16日) – 後醍醐天皇、日本の第96代天皇
1881年 – ジェームズ・ガーフィールド、第20代アメリカ合衆国大統領
◆9月19日=記念日
・苗字の日
明治3年旧暦9月19日(1870年10月13日)、戸籍整理のため、太政官布告により平民も苗字を名乗ることが許されたことを記念。
◆9月19日=出来事
1859年(安政6年8月23日) – イギリスの貿易商トーマス・ブレーク・グラバーが長崎・大浦にグラバー商会を設立。
1881年 – ガーフィールド大統領暗殺事件:7月2日に銃撃で重傷を負ったジェームズ・ガーフィールド大統領が死去、副大統領のチェスター・A・アーサーが大統領に昇格。
1952年 – 赤狩り: アメリカ法務長官が、『ライムライト』のプレミアのためにロンドンに向かっていたチャールズ・チャップリンのアメリカへの再入国を禁止し、事実上の国外追放。
2012年 – アメリカ株式市場で、アップル株が1株701.91ドルとなり、時価総額は歴代最高額である約6580億ドル(約52兆円)を記録。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
1月12日の豆知識 スキージャンプ競技『テレマーク』って何!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月12日の豆知
-
-
10月30日の豆知識 『香り』と結婚の関係!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月30日の豆
-
-
12月17日の豆知識 「鬼龍院花子の生涯」の真実!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月17日の豆
-
-
10月9日の豆知識 意外に多い『隕石落下』!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月9日の豆知
-
-
9月10日の豆知識 食肉畜産の屠殺方法|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月10日の豆知
-
-
11月10日の豆知識 『トイレ』事情がもたらした副産物!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月10日の豆
-
-
9月24日の豆知識 『台風』の名前の付け方!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月24日の豆知
-
-
8月17日の豆知識 トイレの音消しは江戸時代からあった|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月17日の豆知
-
-
11月27日の豆知識 『暴れん坊将軍』四方山話!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月27日の豆
-
-
7月17日の豆知識 世界で最も早い乗り物|知恵の雫
"知恵の雫"では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。 7月17日の豆知識 世