9月10日の豆知識 『ラヴ・イズ・オーヴァー』初版はB面だった!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/16
歌謡曲, 豆知識 9月10日, B面, うわさのディスコ・クィーン, スピーチ, ラヴ・イズ・オーヴァー, ロング・セラー賞, 会話ネタ, 忌日, 朝礼ネタ, 欧陽菲菲, 歌謡曲, 知恵の雫, 芸能, 記念日, 誕生日, 豆知識, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
9月10日の豆知識
ラヴ・イズ・オーヴァー
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(9月10日)の豆知識 ラヴ・イズ・オーヴァーについてです。
今日9月10日は、1949年に歌手の欧陽菲菲が誕生した日です。
欧陽菲菲=ラヴ・イズ・オーヴァーですよね。
ラヴ・イズ・オーヴァーは、52万枚以上の売り上げを果たし、多くの歌手にカバーされた名曲です。
そんな名曲も、最初のデビューはB面に収録されたものでした。
1979年7月1日に発売された「うわさのディスコ・クィーン」のB面に収録された曲で、誰も見向きもしないものでした。
「うわさのディスコ・クィーン」は、中国語バージョンが作られ台湾、香港でそれなりの売れ行きを見せましたが、日本では、3万枚程度の売り上げでした。
欧陽菲菲は、B面に収録された『ラヴ・イズ・オーヴァー』を地道に歌い続け、口コミで評判になり1980年7月にA面収録の『ラヴ・イズ・オーヴァー』が発売されました。
スポンサーリンク
しかし、右肩上がりの売り上げにはなりませんでした。
1982年9月1日にはアレンジの変更。
1983年5月にはジャケットを変更。
やっと、1983年7月にオリコンチャート入りを果たしたのです。
この年の12月には、2週連続で1位を獲得するなどして、52万枚の売り上げを記録しました。
1984年度の年間ランキングは18位を獲得した。
1983年第25回日本レコード大賞では、大川栄策:ざんかの宿、佳山明生:氷雨と共にロング・セラー賞を受賞しました。
何故、欧陽菲菲は『ラヴ・イズ・オーヴァー』を地道に歌い続けたのかは不明ですが、彼女の中の琴線に触れるものが、このスローバラードの曲にあったのでしょう。
欧陽菲菲が、歌い続けていなかったら、埋もれてしまったのかも知れません。
関連記事リンク
YouTube
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆9月10日=誕生日
1948年 – 内館牧子、脚本家、小説家、横綱審議委員会委員
◆9月10日=記念日
・屋外広告の日
1973年のこの日に屋外広告法が国会を通過したことを記念して、全日本屋外広告業団体連合会が翌1974年に制定。
・ナイトライダーの日
KNIGHTの語呂合わせで、2014年に「ナイトライダー コンプリート ブルーレイBOX」発表発売を記念し、一般社団法人日本記念日評議会に公式認定された記念日。
◆9月10日=出来事
1917年 – 護法運動: 中華民国で孫文が広東軍政府を樹立し、段祺瑞の北京政府と並立する分裂状態となる。
1921年 – 日本サッカー協会の前身である大日本蹴球協会が創立。
1951年 – 映画『羅生門』がヴェネツィア国際映画祭で日本映画初の金獅子賞を獲得。
1961年 – イタリアグランプリでヴォルフガング・フォン・トリップス(フェラーリ)がジム・クラーク(ロータス)と接触事故、死者14名の大惨事となる。
1977年 – フランスで最後のギロチンによる処刑が行われる。
1981年 – ピカソの『ゲルニカ』がニューヨーク近代美術館からスペインに返還される。
1988年 – 女子テニスのシュテフィ・グラフが全米オープンで優勝。
年間グランドスラムにオリンピック金メダルを加えた「ゴールデン・スラム」を達成。
2011年 – 第88回全国高等学校野球選手権大会決勝で投げ合った田中将大と斎藤佑樹がプロ初対決。
田中が1失点完投勝利。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
12月16日の豆知識 ティッシュペーパーは何故2枚重ねなの?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月16日の豆
-
-
5月22日の豆知識 『青の洞門』日本最古の有料道路!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月22日の豆知
-
-
8月16日の豆知識 全国高等学校野球選手権大会本塁打記録|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月16日の豆知
-
-
2月2日の豆知識 今では絶滅危惧種?となったバスガール|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 2月2日の豆知識 バス
-
-
1月6日の豆知識 名古屋城の金鯱は4回も盗難に遭った!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月6日の豆知識
-
-
7月29日の豆知識 日本にもあるんです『凱旋門』!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月29日の豆知
-
-
12月19日の豆知識 『クリスマス・キャロル』って何!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月19日の豆
-
-
11月14日の豆知識 SOSは略語ではなく単なる記号である!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月14日の豆
-
-
2月8日の豆知識 キャンディーズも公演したウエスタン・カーニバル|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 2月8日の豆知識 日劇
-
-
2月6日の豆知識 スポーツ選手を襲った飛行機事故|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 2月6日の豆知識 飛行