9月6日の豆知識 『大統領暗殺』!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/16
歴史, 豆知識 9月6日, ガーフィールド, ケネディ, スピーチ, マッキンリー, リンカーン, 会話ネタ, 原敬, 大統領暗殺, 忌日, 朝礼ネタ, 歴史, 浜口雄幸, 犬養毅, 知恵の雫, 記念日, 誕生日, 豆知識, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
9月6日の豆知識
大統領暗殺
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(9月6日)の豆知識 大統領暗殺についてです。
今日9月6日は、1901年にマッキンリー大統領暗殺事件が起きた日です。
ウィリアム・マッキンリー米大統領が狙撃され、これがもとで9月14日に死亡しました。
大統領暗殺事件では、ジョン・F・ケネディ暗殺事件が最も有名な事件ですが、暗殺されたアメリカ大統領は4名います。
★最初に暗殺された大統領は、”奴隷解放宣言”で有名なエイブラハム・リンカーンで、1865年4月14日のことでした。
リンカーンは、1864年8月にも狙撃されていて、その狙撃事件をきっかけに、シークレットサービスが組織されました。
★2番目に暗殺された大統領とも称されるのが、ジェームズ・ガーフィールドで、1881年7月2日に起きました。
★3番目が、ウィリアム・マッキンリーで、1901年の今日9月6日に、起きました。
スポンサーリンク
★そして、そして、1963年11月22日ジョン・F・ケネディの暗殺事件が発生しました。
未遂事件は、ロナルド・レーガンを筆頭に、山のようにあります。
日本でも、戦前に3人の首相が暗殺されています。
1921年 原敬、1930年 浜口雄幸、1932年 犬養毅
今後は、テロを始めとした不幸な事件が起きませんように!
関連記事リンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆9月6日=誕生日
◆9月6日=忌日
◆9月6日=記念日
・妹の日
「兄弟型姉妹型」研究家で漫画家の畑田国男が1991年に制定。
毎年「日本妹大賞」が発表・授賞され、これまでに有森裕子、岩崎恭子、きんさんぎんさんの妹である蟹江ぎんなどが受賞している。
・ホシヅルの日
「く(9)ろ(6)」の語呂合せ。
1989年に創立40周年を迎えた京都墨染工業協同組合が制定し、翌年から実施。
伝統染色の黒染めをPRし、黒紋服や黒留袖の普及を図る日。
◆9月6日=出来事
1492年 – クリストファー・コロンブスが、大西洋横断前の最後の陸地となるカナリア諸島・ラ・ゴメラ島を出港。
1522年 – フェルディナンド・マゼラン一行の5隻の船のうち唯一生き残ったビクトリア号がスペインのサンルカール・デ・バラメーダに帰還。
人類史上初の世界一周を達成。
1748年(寛延元年8月14日)- 人形浄瑠璃『仮名手本忠臣蔵』が大坂竹本座で初演。
1791年 – ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの歌劇『皇帝ティートの慈悲』がプラハで初演。
1945年 – 第二次世界大戦・ニューギニアの戦い: ニューブリテン島、ニューアイルランド島方面の日本軍の今村均陸軍大将と草鹿任一海軍中将がセントジョージ海峡内の英空母グローリー上でオーストラリア軍への降伏文書に署名。
トルーマン米大統領が「降伏後における米国の初期対日方針」を承認し、マッカーサーに指令。
1997年 – ダイアナ妃の国民葬がウェストミンスター寺院で行われる。
2013年 – 田中将大が世界新記録となる開幕21連勝を達成。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
12月22日の豆知識 『女系天皇』はいない!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月22日の豆
-
-
5月28日の豆知識 昭和初期の『ゴルフクラブ』!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月28日の豆知
-
-
8月6日の豆知識 『電気椅子』とエジソンの関係!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月6日の豆知識
-
-
1月16日の豆知識 『禁酒法』実はザル法だった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月16日の豆知
-
-
12月6日の豆知識 『人類最古の録音』はエジソンではない!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月6日の豆知
-
-
8月23日の豆知識 『横断バック』って知ってますか?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月23日の豆知
-
-
9月8日の豆知識 『セロハンテープ』意外な原材料!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月8日の豆知識
-
-
7月22日の豆知識 西郷隆盛は入水自殺を図ったことがある。|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月21日の豆知
-
-
1月13日の豆知識 『SMAP』草彅の意外な過去!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月13日の豆知
-
-
2月9日の豆知識 月面でゴルフをした人がいる!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 2月9日の豆知識 月面