8月23日の豆知識 『人魚姫の像』意外な日本との関係!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/16
人物, 芸術, 豆知識 8月23日, E・H・エリック, エリーネ・エリクセン, スピーチ, 人物, 人魚姫の像, 会話ネタ, 岡田眞澄, 建物, 忌日, 日本, 朝礼ネタ, 知恵の雫, 芸能, 記念日, 誕生日, 豆知識, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
8月23日の豆知識
人魚姫の像
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(8月23日)の豆知識 人魚姫の像についてです。
今日8月23日は、1913年にコペンハーゲンで『人魚姫の像』が初公開された日です。
デンマークの首都であるコペンハーゲンの観光シンボルである『人魚姫の像』は、カールスバーグ醸造所の創立者の息子カール・ヤコブセンが、人魚姫の物語を演じたバレエに感銘を受け、作成させたものです。
ここまでは、全く日本とは関係がないと思われますが、実は、人魚のモデルに日本と関係があるのです。
『人魚姫の像』を作るにあたって、女性モデルが採用されました。
そのモデルとなった女性は、制作者である彫刻家エドヴァルド・エリクセンの妻エリーネ・エリクセンでした。
当初は、バレエ人魚姫の物語の主役を演じ当時デンマーク王立劇場のプリマドンナであるエレン・プリースでしたが、裸体モデルを拒否したため、顔のみがエレン・プリースで、首下をエリーネ・エリクセンがモデルとなりました。
スポンサーリンク
このエリーネ・エリクセンという方が、日本と関係があるのです。
その関係とは、エリーネ・エリクセンの甥が、日本の俳優、タレントのE・H・エリック、岡田眞澄兄弟なのです。
E・H・エリック、岡田眞澄兄弟の両親は、日本人画家岡田稔とデンマーク人翻訳家インゲボルグ・シーヴァルセンで、母のインゲボルグ・シーヴァルセンが、『人魚姫の像』のモデルとなったエリーネ・エリクセンと血縁なのです。
『人魚姫の像』には、こんな逸話も残されています。
アンデルセンの原作では、腰から下は魚だったはずだが、この人魚像は二本足の足首の辺りまで人間で、それ以下が魚のひれになっている。
それは、肢体のモデルになったエリーネの脚があまりに美しく、鱗で覆うのがしのびなかったためとの説がある。
制作者が、夫ですから、頷ける話ですね。
関連記事リンク
YouTube
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆8月23日=誕生日
◆8月23日=記念日
・白虎隊の日
明治元年旧暦8月23日(1868年)、会津藩の白虎隊・士中二番隊員20名が飯盛山で自刃したことにちなむ。
◆8月23日=出来事
1929年 – 新潟市で鉄筋コンクリート造の3代目萬代橋が竣工。
1942年 – 甲子園球場で文部省主催による全国中等学校野球大会開幕。
1948年 – 万代橋事件。
萬代橋に花火大会の見物客が殺到し欄干が崩落し死者11人。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
7月8日の豆知識 『くいだおれ太郎』従兄弟がいた!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月8日の豆知識
-
-
12月21日の豆知識 永遠に不滅の名曲「クリスマス・イブ」|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月21日の豆
-
-
9月28日の豆知識 『エマニエル夫人』3つの秘密!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月28日の豆知
-
-
9月21日の豆知識 鬼子母神の『鬼』には角がない|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月21日の豆知
-
-
10月21日の豆知識 『神風特別攻撃隊』は海軍だけ!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月21日の豆
-
-
4月3日の豆知識 日本橋は8本もの道の始点となっている!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月3日の豆知識 日本
-
-
9月27日の豆知識 伊勢神宮には神社にあるべきものがない?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月27日の豆知
-
-
11月4日の豆知識 君は空飛ぶゴジラを目撃したか!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月4日の豆知
-
-
11月2日の豆知識 『ラジオ放送』された世界初の楽曲は!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月2日の豆知
-
-
7月29日の豆知識 日本にもあるんです『凱旋門』!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月29日の豆知