8月21日の豆知識 日本人の五輪100m『ファイナリスト』がいた!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/16
オリンピック, 豆知識 8月21日, オリンピック, スピーチ, スポーツ, ファイナリスト, ロケットスタート, 五輪100m, 会話ネタ, 吉岡隆徳, 忌日, 日本人, 暁の超特急, 朝礼ネタ, 知恵の雫, 記念日, 誕生日, 豆知識, 陸上, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
8月21日の豆知識
ファイナリスト
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(8月21日)の豆知識 ファイナリストについてです。
今日8月21日は、2008年に北京オリンピックのソフトボール決勝戦で日本代表がアメリカ代表を下し金メダルを獲得した日です。
感動的でしたね。
上野投手の力投と前任監督の宇津木さんの解説、今でも目に浮かびます。
今年(2016年)のリオデジャネイロオリンピックでは、ソフトボールは採用されませんでしたが、他の競技が奮闘しました。
特に、陸上男子100m走では、3人の代表選手がエントリーし、日本人初の9秒台と84年振りの日本人ファイナリストの誕生の期待がされましたが、前年ながら、山縣選手の準決勝11位(10秒05)が最高順位でした。
次の2020年東京オリンピックに期待ですね。
スポンサーリンク
“84年振りの日本人ファイナリスト”??
そうなんです。
いないと思っていた日本人ファイナリストが、たった一人ですが、いたんです。
吉岡隆徳(タカヨシ)さんが1932年8月1日ロサンゼルスオリンピックで100mのファイナリストになり、6位の成績を上げているんです。
吉岡隆徳さんは『暁の超特急』と呼ばれ、世界的にも評価の高い方でした。
ロケットスタートが特徴で、50m走なら世界チャンピオンになっていただろうと言われていました。
事実、ロサンゼルスオリンピックの決勝でも、50mまでトップを走っていました。

ロサンゼルスオリンピックの後に、自己最高記録となる10秒3を記録し、当時の世界タイ記録を出しました。
現役の日本選手に、一刻も早く9秒台を出してもらい、東京オリンピックの代表選考では9秒台が当然というようになっていて欲しいものです。
関連記事リンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆8月21日=誕生日
◆8月21日=記念日
・静岡県民の日
1876年のこの日、浜松県が静岡県に編入され、静岡県がほぼ現在の県域となったことを記念して静岡県が制定。
◆8月21日=出来事
1770年 – ジェームズ・クックがオーストラリア東部に対するイギリス領有権を正式に主張。
ニューサウスウェールズと命名。
1856年(安政3年7月21日) – アメリカ合衆国初代駐日領事タウンゼント・ハリスが下田港に到着。
1957年 – 国鉄スワローズの金田正一が中日ドラゴンズ戦で完全試合を達成。
1959年 – ハワイ準州(Territory of Hawaii)が州に昇格し、アメリカ合衆国50番目の州・ハワイ州となる。
1989年 – F8F改造のエアレーサー「レア・ベア」が、レシプロ機の最大速度記録である850.26 km/hを記録する。
2001年 – ジャスコ株式会社がイオン株式会社に社名を変更。
2008年 – 北京オリンピックのソフトボール決勝戦で日本代表がアメリカ代表を下し金メダルを獲得。
2010年 – 第92回全国高等学校野球選手権大会で沖縄県代表興南高校が初優勝。
沖縄県勢初の夏の優勝を飾る。
2013年 – ヤンキースのイチローがブルージェイズ戦で、日本人初・史上3人目の通算4000本安打を記録する。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
9月10日の豆知識 『ラヴ・イズ・オーヴァー』初版はB面だった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月10日の豆知
-
-
3月30日の豆知識 消しゴムには何故?紙のカバーが付いているの??|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 3月30日の豆知識 消
-
-
7月31日の豆知識 『月の土地』の値段は!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月31日の豆知
-
-
1月15日の豆知識 『横浜マリンタワー』世界一の灯台だった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月15日の豆知
-
-
6月15日の豆知識 『エリマキトカゲ』忘れ去られた珍獣!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 6月15日の豆知
-
-
2月10日の豆知識 あなたの布団たたきの使い方は間違っている!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 2月10日の豆知識 布
-
-
5月25日の豆知識 『コマーシャルソング』の草分けは平賀源内!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月25日の豆知
-
-
9月21日の豆知識 鬼子母神の『鬼』には角がない|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月21日の豆知
-
-
11月12日の豆知識 荒川静香さんのイナバウアーって足技の事だった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月12日の豆
-
-
9月14日の豆知識 意外に少ない『台風上陸』!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月14日の豆知