8月19日の豆知識 尾崎豊の『盗んたバイク』は何!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/16
人物, 工業, 歌謡曲, 自動車・道路, 豆知識 8月19日, スピーチ, バイクの日, ヤマハ パッソル, 乗り物, 人物, 会話ネタ, 十五の夜, 尾崎豊, 工業, 忌日, 朝礼ネタ, 歌謡曲, 盗んたバイク, 知恵の雫, 自動車, 芸能, 記念日, 誕生日, 豆知識, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
8月19日の豆知識
盗んたバイク
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(8月19日)の豆知識 盗んたバイクについてです。
今日8月19日は、バイクの日です。
8月19日の「819」が「バイク」と読める語呂合わせでこの日になりました。
総務省交通安全対策室が1989年に制定したものです。
そう言えば、尾崎豊の歌に「15の夜」(1983.12.1発売)があり、その歌詞に“盗んだバイクで”というフレーズがあります。
「15の夜」は、尾崎豊の実体験を題材に作られた歌と言われています。
尾崎豊が盗んたバイクは、どんなバイクだったのでしょうか?
スポンサーリンク
1965年11月29日に生まれた尾崎豊が15歳の時は1980年ですね。
尾崎豊のイメージからすると、CB400F、Z400FX、GS400辺りだと良いのですが、実際は、意外なバイクだったのです。
尾崎豊が盗んたバイクは、『ヤマハ パッソル』50ccで、ママさんの買い物バイクだったんです。
バイクというより、原チャリですよね。
ヤマハ パッソルは、1977年に発売され、大ヒットした原チャリです。
せめて、バイクと呼べる単車を盗んで欲しかったですね。
窃盗は犯罪ですので、決して犯してはいけない事です。
関連記事リンク
YouTube
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆8月19日=誕生日
◆8月19日=忌日
1980年 – オットー・フランク、アンネ・フランクの父、ホロコースト生還者
◆8月19日=記念日
・俳句の日
8月19日の「819」が「はいく」と読めることから。
京都教育大学教授で正岡子規研究家の坪内稔典が提唱。
夏休み中の子供達に、俳句に親しんで興味を持ってもらうために、毎年イベントを行っている。
・バイクの日
8月19日の「819」が「バイク」と読めることから。
総務省交通安全対策室が1989年に制定。
◆8月19日=出来事
745年(天宝4載7月18日) – 唐の楊太真が玄宗皇帝の貴妃(楊貴妃)になる。
1929年 – ドイツの飛行船「LZ 127」(ツェッペリン伯号)が世界一周飛行の途中で日本に到着し、霞ヶ浦航空隊基地に着陸。
1933年 – 第19回全国中等学校優勝野球大会の準決勝で中京商対明石中延長25回の試合。
1960年 – ソ連で有人宇宙船試験機スプートニク5号打ち上げ。
2匹の犬ほか多数の動植物を搭載。
1962年 – 第44回全国高等学校野球選手権大会で作新学院が優勝し、史上初の春夏連覇を達成。
1965年 – 佐藤栄作が、日本の首相として戦後はじめて沖縄を訪問。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
8月17日の豆知識 トイレの音消しは江戸時代からあった|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月17日の豆知
-
-
2月25日の豆知識 ヱビスビールはロシア語圏では販売できない!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 2月25日の豆知識 ヱ
-
-
1月23日の豆知識 アーモンドの日 男性は何粒?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月23日の豆知
-
-
10月5日の豆知識 『サイクロン、ハリケーン』は方言だった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月5日の豆知
-
-
1月22日の豆知識 Macintosh 128Kバックパネルの秘密!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月22日の豆知
-
-
4月10日の豆知識 『ビッグ・ベン』は時計台の事ではない!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月10日の豆知識 ビ
-
-
1月9日の豆知識 オペラ座の怪人:シャンデリア落下は実話!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月9日の豆知識
-
-
7月23日の豆知識 硬貨には日本銀行と記載されていないのは何故?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月23日の豆知
-
-
4月27日の豆知識 マラソン:レース中の尿意便意??|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月27日の豆知識 マ
-
-
6月30日の豆知識 『松竹歌劇団』(SKD)は大御所揃い!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 6月30日の豆知