8月18日の豆知識 『ワシントンの桜』は桜なのか!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/16
人物, 植物, 歴史, 豆知識 8月18日, English cherry-tree, ジョージ・ワシントン, スピーチ, ポトマック桜祭り, 会話ネタ, 忌日, 斧, 朝礼ネタ, 桜, 植物, 歴史, 知恵の雫, 記念日, 誕生日, 諺, 豆知識, 雑学, 風習
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
8月18日の豆知識
ワシントンの桜
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(8月18日)の豆知識 ワシントンの桜についてです。
今日8月18日は、1909年に東京市がワシントンD.C.にソメイヨシノ2000本を贈ることを決定された日です。
後にポトマック川畔に植えられ、現在では、桜祭りが開かれる程の桜の名所になっています。
この桜は、3月27日の記事(下記にリンク有)に記した通り、日露戦争終結に尽力してくれたお礼として贈ったものです。
アメリカで、桜と言えばジョージ・ワシントンですよね。
ジョージ・ワシントンが少年の頃に、斧で桜の木を倒した事を、父親へ正直に話したところ、良く正直に話したと褒められたというお話です。
スポンサーリンク
このお話しは、原作者メーソン・ロック・ウィームズの作り話だと言われています。
その根拠となるのが桜で、当時(1745年頃)のアメリカには桜は無かったから、この話は作り話だとなっているのです。
もともと、切り倒した木は桜だったのでしょうか?
原文では、切り倒した木を“English cherry-tree”と表記しています。
確かに、桜の木は”cherry-tree”です。
だから、サクランボが生る木でイギリスから持ち込んだものではないかと推測できます。
原作は、東京市が桜を贈る100年も前に書かれていますから、以前から”cherry-tree”がアメリカにあったことは明確でしょう。
ただ、”English cherry-tree”がどんな種類の桜かは解っていません。
ジョージ・ワシントンが切り倒した木は、どんな種類の桜か解りませんが、桜の木なのでしょう。
ただ、この話が何処まで真実かは解りません。
そもそも、ジョージ・ワシントンは木を倒していなかったり、倒したとしても正直に打ち明けていなかったり、はてまた、正直に打ち明けて、こっぴどく叱られていたりしていたかも知れません。
関連記事リンク
YouTube
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆8月18日=誕生日
◆8月18日=忌日
◆8月18日=記念日
・高校野球記念日
1915年8月18日に、高校野球の前身である第1回全国中等学校優勝野球大会の開会式が大阪の豊中球場で行われたことに由来。
◆8月18日=出来事
1909年 – 東京市がワシントンD.C.にソメイヨシノ2000本を贈ることを決定。
後にポトマック川畔に植えられる。
1915年 – 第1回全国中等学校優勝野球大会(のちの全国高等学校野球選手権大会)が開幕。
1969年 – 第51回全国高等学校野球選手権大会決勝。
前日、延長18回で引分けとなり、史上初の決勝戦引分け再試合を実施。
1972年 – ソ連のルナ計画最後の探査機「ルナ24号」が月面に着陸。
岩石を採取し22日に地球に帰還。
1982年 – 日本の参議院選挙に比例代表制導入を柱とした公職選挙法改正案が可決。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
12月28日の豆知識 石原裕次郎はアニメ声優をしたことがある!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月28日の豆
-
-
7月19日の豆知識 八宝菜の八宝って何?|知恵の雫
"知恵の雫"では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。 7月19日の豆知識 中
-
-
6月26日の豆知識 『史上最強の助っ人』の名はバスだった!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 6月26日の豆知
-
-
1月11日の豆知識 申の縦棒は稲妻!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月11日の豆知
-
-
6月24日の豆知識 『オリンピック』国別開催回数トップは米国!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 6月24日の豆知
-
-
1月18日の豆知識 パリ講和会議が中東分裂を決定づけた!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月18日の豆知
-
-
2月7日の豆知識 聖徳太子は予言者だった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 2月7日の豆知識 聖徳
-
-
4月26日の豆知識 王貞治の初本塁打は『一歩足打法』ではなかった!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月26日の豆知識 王
-
-
8月31日の豆知識 値引きシールには何故切れ目が入っているの?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月31日の豆知
-
-
2月28日の豆知識 村下孝蔵は広島で喫茶店経営をしていた!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 2月28日の豆知識 村