8月7日の豆知識 『野比のび太』の真実!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/16
アニメ, 豆知識 8月7日, TV, アニメ, スピーチ, セワシ, ドラえもん, 会話ネタ, 忌日, 朝礼ネタ, 知恵の雫, 芸能, 記念日, 誕生日, 豆知識, 野比のび太, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
8月7日の豆知識
野比のび太
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(8月7日)の豆知識 野比のび太についてです。
今日8月7日は、野比のび太(1964年)の誕生日です。
1964年って事は、今年(2016年)で満52歳ですね。
そろそろ、「のび太の孫」が生まれるくらいの年齢になったという事ですね。
「のび太の孫」というのは、のび太と静香ちゃんとの間に生まれた「ノビスケ」の子供で、「セワシ」の曾祖父にあたる人物です。
「セワシ」は、未来から『ドラえもん』を送ったのび太の子孫ですね。
ここで、不思議がひとつ。
のび太が、ジャイ子、静香ちゃんどちらと結婚しても「セワシ」が生まれているという事です。
それは、漫画の世界という事で・・・。
「セワシ」は、野比のび太の将来に悲観して、運命を変えようと『ドラえもん』を送ったのですが、その悲観するような将来ってどんななのでしょうね。
スポンサーリンク
『ドラえもん』のいない野比のび太の将来
親:
父 のび助、母 玉子
進学:
一浪して大学に入学
就職:
どこにも採用されなかったので、企業する。
自社ビルを持つほどに、会社を成長させるが、自分で使用した花火の不始末の火事で会社が全焼してしまう。
その後も、数年は会社を続けるが、倒産してしまう。
孫の孫の代にまで残る借金を残す。
結婚:
ジャイアン(剛田武)の妹ジャイ子と結婚し、6人の子宝に恵まれる。
身長:
176.9cm(予想以上の高身長)
特技:
射撃 驚異的な命中率と早撃ち技術を併せ持つ。
etc:
視力が回復して眼鏡をしていない。
(視力回復とドラえもんとの関係は不明)
自転車に乗れない。
————————–
確かに、子孫の「セワシ」にとっては、堪りませんわな。
生まれた時から、先祖の借金背負わされているのだからね。
『ドラえもん』を送る気持ちは理解できます。
私にも、『ドラえもん』来ないかなぁ。
関連記事リンク
YouTube
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆8月7日=誕生日
1842年(天保13年7月2日)- 伊藤忠兵衛 (初代)、実業家、伊藤忠商事・丸紅創業者
◆8月7日=出来事
1821年(文政4年7月10日)- 伊能忠敬らによって作られた史上初の日本地図「大日本沿海輿地全図」が江戸幕府に献上される。
1971年 – アメリカの有人月宇宙船アポロ15号が地球に帰還。
1985年 – 土井隆雄・毛利衛・内藤千秋の3名が日本人初の宇宙飛行士に選ばれる。
2004年 – 北京のサッカーアジアカップ決勝で日本が中国を破り3度目の優勝。
試合終了後、中国人観客が反日騒動を起こし、日本の外務省が抗議。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
3月18日の豆知識 南大阪霊園に眠る天才漫才師「横山やすし師匠」|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 3月18日の豆知識 横
-
-
3月16日の豆知識 愛知の芸能界への登竜門だった『中学生日記』|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 3月16日の豆知識 中
-
-
11月5日の豆知識 『ダイナマイトが150屯』日本初のロックンロール!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月5日の豆知
-
-
10月1日の豆知識 ホッキ貝は何故『ホッキ』っていうの?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月1日の豆知
-
-
3月20日の豆知識 『赤穂浪士』は大罪人??|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 3月20日の豆知識 赤
-
-
12月24日の豆知識 キャプテン・クックは南極大陸を探していた!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月24日の豆
-
-
12月18日の豆知識 東京駅に設計者が隠した謎!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月18日の豆
-
-
11月30日の豆知識 みそか、三十日、晦日は月の最終日|知恵の雫
"知恵の雫"では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。 11月30日の豆知識
-
-
7月21日の豆知識 『太陽にほえろ!』七曲署は何処に!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月21日の豆知
-
-
12月28日の豆知識 新幹線には『立ち乗り専用』切符がある!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月28日の豆