7月29日の豆知識 日本にもあるんです『凱旋門』!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/16
建物, 明治・大正, 豆知識 7月29日, アウグストゥスの凱旋門, エトワール凱旋門, スピーチ, ナポレオン・ボナパルト, 会話ネタ, 凱旋門, 山田凱旋門, 平壌凱旋門, 建物, 忌日, 戦勝のアーチ, 日清戦争, 日露戦争, 朝礼ネタ, 歴史, 渋川凱旋紀念門, 知恵の雫, 緑門, 記念日, 誕生日, 豆知識, 雑学, 雷門
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
7月29日の豆知識
凱旋門
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
今日(7月29日)の豆知識 凱旋門についてです。
今日7月29日は、1836年にパリのエトワール凱旋門が落成した日です。
エトワール凱旋門は、1806年にナポレオン・ボナパルトの命によって、1805年のアウステルリッツの戦いに勝利した記念に建設が始まったものです。
1836年の完成時には、ナポレオン・ボナパルトは既に他界していました。
しかし、1840年にナポレオン・ボナパルトはパリに改葬され、その時にエトワール凱旋門をくぐる事が出来ました。
『凱旋門』とは、直訳では「戦勝のアーチ」となり、戦勝記念碑として建てられたものです。
ですので、『凱旋門』は、いくつもあります。
現存する最も古い『凱旋門』は、古代ローマ時代の紀元前27年に作られたイタリアのリミニにあるアウグストゥスの凱旋門です。

スポンサーリンク
日本でも、日清戦争以降『凱旋門』が作られるようになり、日露戦争時にはピークに達しました。
東京の三越前、日比谷、新橋、京橋にも作られました。
また、雷門も『凱旋門』として使われたとの記事を見かけるが、私の調べでは、雷門は、1865年12月12日の田原町大火で焼失して以降、再建がなされずにいたが、松下幸之助により1960年に復興再建された筈なので、日清戦争が1894年開戦ですから、雷門は、存在しなかった筈です。
雷門の場所に、建てられていた「緑門」という日本古来の凱旋門だと思われます。
戦勝出兵兵士を向かえる為の『凱旋門』は、鹿児島県姶良市の山田凱旋門、静岡県浜松市北区の渋川凱旋紀念門など、いくつか現存しています。
世界で最も大きな『凱旋門』は、朝鮮民主主義人民共和国の平壌にある平壌凱旋門です。
朝鮮民主主義人民共和国は、どこの戦勝したのでしょう???
関連記事リンク
YouTube
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆7月29日=誕生日
1981年 – フェルナンド・アロンソ、レーシングドライバー
◆7月29日=忌日
◆7月29日=記念日
・福神漬の日
漬け物メーカーの新進が制定。
福神漬の名前の由来である七福神から、七(しち)二(ふ)九(く)で「しちふく」の語呂合せ。
・アマチュア無線の日
1952年のこの日、1941年12月8日を以て禁止されていたアマチュア無線が11年ぶりに解禁され、全国の30人に無線局予備免許が交付されたことを記念し、1973年に日本アマチュア無線連盟が制定。
アマチュア無線の健全な発達と、知識の普及を目的とする。
◆7月29日=出来事
1156年(保元元年7月11日) – 保元の乱: 後白河天皇方の平清盛・源義朝らが、崇徳上皇らの蘢る白河御所を夜襲し、上皇方が敗退。
1948年 – 第14回夏季オリンピック、ロンドン大会開催。8月14日まで。
1969年 – エルサルバドル軍がホンジュラス領内から撤退。
サッカー戦争の停戦が成立。
1981年 – イギリス王太子チャールズがダイアナ・スペンサーと結婚。
2001年 – 第19回参議院議員通常選挙投票日。
小泉ブームの影響を受け、自民党だけで改選64議席、与党で78議席の大勝。
2007年 – 第21回参議院議員通常選挙投票日。
自民党が改選37議席の大敗、与党の過半数割れにより、ねじれ国会になる。
スポンサーリンク
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◇◇おまけ◇◇
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
6月12日の豆知識 『マン島TTレース』死者240人以上!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 6月12日の豆知
-
-
11月6日の豆知識 現代のシルクロード=アジアハイウェイ|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月6日の豆知
-
-
9月24日の豆知識 『台風』の名前の付け方!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月24日の豆知
-
-
9月28日の豆知識 『エマニエル夫人』3つの秘密!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月28日の豆知
-
-
10月19日の豆知識 夜が明けが世界一早い街と遅い街は約100kmしか離れていない|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月19日の豆
-
-
8月20日の豆知識 『信号機』が赤・黄・青の理由!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月20日の豆知
-
-
12月27日の豆知識 『レコード大賞』3冠達成者は!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月27日の豆
-
-
2月3日の豆知識 ジョン万次郎は、ゴールドラッシュに救われた!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 2月3日の豆知識 ジョ
-
-
6月10日の豆知識 『チョコボール』のプロフィール!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 6月10日の豆知
-
-
8月29日の豆知識 巻取り式電源コードの黄色テープの意味|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月29日の豆知