7月28日の豆知識 大瀧詠一『ナイヤガラ』の由来!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/16
人物, 歌謡曲, 語源・由来, 豆知識 7月28日, スピーチ, ナイヤガラ, レコードレーベル, 人物, 会話ネタ, 大瀧詠一, 忌日, 朝礼ネタ, 歌謡曲, 由来, 知恵の雫, 芸能, 記念日, 誕生日, 豆知識, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
7月28日の豆知識
大瀧詠一
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
今日(7月28日)の豆知識 大瀧詠一についてです。
今日7月28日は、1948年にシンガーソングライターの大瀧詠一が生まれた日です。
大瀧詠一と言えば、シンガーソングライター・作曲家・アレンジャー・音楽プロデューサー・レコードレーベルのオーナー・ラジオDJ・レコーディングエンジニア・マスタリングエンジニア・著述家、元Oo Records(現在は会社自体がない)取締役など、多くの顔を持つ方です。
自身のヒット曲だけでなく、多くの歌手に提供した楽曲にも多くのヒット曲を持っています。
有名な曲は、「夢で逢えたら」「君は天然色」「さらばシベリア鉄道」「風立ちぬ」「うなずきマーチ」「冬のリヴィエラ」「熱き心に」などがあります。
スポンサーリンク
また、大瀧詠一がオーナーのレコードレーベルに、『ナイヤガラ』があります。
この『ナイヤガラ』という名前ですが、何故『ナイヤガラ』になったかご存知でしょうか?
割と、単純な理由なんですよ。
大瀧詠一の大瀧は大きな滝。
大きな滝と言えば、『ナイヤガラ』。
それで、『ナイヤガラ』に決まったそうです。
社名、商品名などは、意外と簡単な理由で決められたものが、大衆受けする事が多いですよね。
関連記事リンク
YouTube
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆7月28日=誕生日
1929年 – ジャクリーン・ケネディ・オナシス、アメリカ合衆国のファーストレディ
◆7月28日=忌日
◆7月28日=出来事
1889年 – 熊本市の西を震源とする熊本地震。死者20人。
1928年 – 第9回夏季オリンピック・アムステルダム大会が開幕。
1984年 – 第23回夏季オリンピック、ロサンゼルス大会開催。
1992年 – 5月に亡くなった漫画家・長谷川町子に国民栄誉賞を授与。
2013年 – 松井秀喜の引退式が、ヤンキースタジアムの「ヤンキースVSレイズ」の試合前に行われた。
2013年 – EAFF東アジアカップ 2013日本が大会初優勝。
スポンサーリンク
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◇◇おまけ◇◇
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
3月10日の豆知識 東海道新幹線と山陽新幹線どっちが速い??|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 3月10日の豆知識 新
-
-
12月18日の豆知識 『東京湾アクアライン』には沢山の滑り台がある!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月18日の豆
-
-
12月1日の豆知識 『師走』って誰が走るの?|知恵の雫
"知恵の雫"では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。 12月1日の豆知識 師
-
-
11月17日の豆知識 7つの海って何処?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月17日の豆
-
-
11月13日の豆知識 『三冠馬』は奇跡!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月13日の豆
-
-
7月15日の豆知識 新橋駅のローマ字が間違っている?|知恵の雫
"知恵の雫"では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。 7月15日の豆知識 ま
-
-
11月12日の豆知識 荒川静香さんのイナバウアーって足技の事だった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月12日の豆
-
-
2月12日の豆知識 板チョコにV字型の溝が付いているのは何故?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 2月12日の豆知識 チ
-
-
7月9日の豆知識 『観測史上最大の津波』524m!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月9日の豆知識
-
-
11月17日の豆知識 将棋の駒『左馬』の意味!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月17日の豆