7月27日の豆知識 『ゴッホ』が愛した美人画!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/16
人物, 江戸時代以前, 神仏, 芸術, 豆知識 7月27日, ゴッホ, スピーチ, 人物, 会話ネタ, 大蛇お光, 忌日, 愛本姫社, 朝礼ネタ, 模写, 歴史, 知恵の雫, 美人画, 記念日, 誕生日, 豆知識, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
7月27日の豆知識
ゴッホ
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
今日(7月27日)の豆知識 ゴッホについてです。
今日7月27日は、1890年にオランダの画家・ゴッホがピストルで自殺を図った日です。
富山県に、ゴッホゆかりの絵があるのをご存知でしょうか?
美術館や博物館にあるのなら、当たり前のことですが、神社に祀られているのです。
スポンサーリンク
その神社の名前は「愛本姫社」といいます。
さぞ由緒がある立派な神社かと思いきや、地蔵尊のような小さな祠があるだけの質素な佇まいです。
「愛本姫社」に祀られている、美人画がゴッホにゆかりがあるというのです。
その美人画がこれです。
この美人画には、この地に伝わる伝説があります。
それは『大蛇お光伝説』と言われ、愛本姫社まつりでは、大蛇お光行列も行われています。
伝説の詳細は、こちらをお読みください。
この美人画のどこがゴッホゆかりなのかの答えの前に、こちらをご覧ください。
これは、ゴッホが描いたものです。
どうでしょうか?
先の美人画にそっくりでしょう。
向きこそ違いますが、明らかに模写です。
そう、世界の巨匠ゴッホが、日本の絵を模写していたのです。
ゴッホが、どのような経緯で、この美人画を知ったのかは不明ですが、これだけの模写ですから、手元に美人画の複製があったのでしょう。
世界の巨匠ゴッホが模写するほどの絵が、富山県の片田舎に眠っていたんです。
うなづき友学館にて、美人画の複製を見ることが出来ます。
関連記事リンク
YouTube
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆7月27日=誕生日
◆7月27日=記念日
・政治を考える日
1976年のこの日、ロッキード事件で田中角栄前首相(当時)が逮捕されたことによる。
・スイカの日
スイカの縞模様を綱に見立て、27を「つ(2)な(7)」とよむ語呂合せから。
◆7月27日=出来事
1582年(天正10年7月8日) – 太閤検地: 羽柴秀吉が近江で初めて検地を行う。
1890年 – オランダの画家・ゴッホがピストルで自殺。
2日後に病院で死亡。
1924年 – 5月4日から行われていたパリオリンピックが閉幕。
1970年 – 東京都で光化学スモッグ注意報・警報の発令体制が開始。
1972年 – アメリカの有人月宇宙船アポロ16号が地球に帰還。
1976年 – ロッキード事件: 田中角栄前首相(当時)が逮捕される。
1992年 – バルセロナオリンピック大会の水泳女子200m平泳ぎで中学2年の岩崎恭子が金メダルを獲得。
日本人史上最年少の金メダル。
1996年 – アトランタオリンピック開催中のアトランタのオリンピック公園で爆破事件が発生し、2名死亡、111名負傷。
2012年 – ロンドンオリンピックが開幕。
2013年 – 隅田川花火大会が、雷雨の影響で史上初の中止に。
スポンサーリンク
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◇◇おまけ◇◇
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
9月3日の豆知識 「煩悩」108全て知ってますか?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月3日の豆知識
-
-
5月4日の豆知識 『不思議の国のアリス』にはモデルがいた!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月4日の豆知識 不思
-
-
10月21日の豆知識 お米1粒には7人の神が宿るってどんな神?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月21日の豆
-
-
11月14日の豆知識 南極観測船『しらせ』の命名理由!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月14日の豆
-
-
5月15日の豆知識 『マクドナルド』の語源!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月15日の豆知識 マ
-
-
7月20日の豆知識 『千と千尋の神隠し』千尋が帰れた本当の理由!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月20日の豆知
-
-
8月6日の豆知識 「昭和」の元号は第2候補だった|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月6日の豆知識
-
-
1月10日の豆知識 『小石川養生所』は、どんな処!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月10日の豆知
-
-
9月18日の豆知識 『脱脂粉乳』って何!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月18日の豆知
-
-
7月10日の豆知識 キリスト誕生|知恵の雫
"知恵の雫"では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。 7月10日の豆知識 聖