7月8日の豆知識 『くいだおれ太郎』従兄弟がいた!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/17
商業, 豆知識 7月8日, ウクレレ, ウラ・くいだおれ, くいだおれ太郎, くいだおれ楽太郎, くいだおれ次郎, くいだおれ親父, スピーチ, 人物, 会話ネタ, 商業, 忌日, 朝礼ネタ, 知恵の雫, 芸能, 記念日, 誕生日, 豆知識, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
7月8日の豆知識
くいだおれ太郎
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
今日(7月8日)の豆知識 くいだおれ太郎についてです。
今日7月8日は、2008年に大阪名物”くいだおれ”が閉店した日です。
“くいだおれ”と言えば『くいだおれ太郎』ですよね。
この『くいだおれ太郎』に従兄弟がいたのをご存知でしょうか?
スポンサーリンク
『くいだおれ太郎』を店頭で観光されただけの方は、ご存知ないかと思います。
従兄弟の名前は、『くいだおれ楽太郎』といい、特徴は”ウクレレ”を持っている事です。
なんでも、洋行帰りだそうです。
『くいだおれ楽太郎』が何処にいたかというと、本家”くいだおれ”の真裏にあるレストランその名も『ウラ・くいだおれ』の店内に座っていました。
この『ウラ・くいだおれ』も、本家”くいだおれ”と同じ年の4月26日に閉店してしまいました。
『くいだおれ太郎』には、弟の次郎、父親の親父がおり、親族は太郎を含め4名です。
『くいだおれ親父』は、開店当時にいたが、不評だった為消息を絶ったそうです。
“くいだおれ”閉店後、『くいだおれ太郎』『くいだおれ次郎』は、”くいだおれ”跡地から3軒ほど離れたビルで、現在も観光客相手にお仕事をされています。
従兄弟の『くいだおれ楽太郎』の消息は確認が取れていません。
『くいだおれ太郎』は、道頓堀に投げ込まれそうになったり、ルパン三世にさらわれたりと波乱にとんだ人生でしたが、これからは、平穏な日々を過ごしてもらいたいものです。
スポンサーリンク
YouTube
◇◇おまけ◇◇
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆7月8日=誕生日
◆7月8日=忌日
◆7月8日=出来事
1815年 – ナポレオンの百日天下が終わったことにより、ルイ18世がパリに帰還して国王に復位。
1853年(嘉永6年6月3日) – 黒船来航: マシュー・ペリー率いるアメリカ海軍所属の東インド艦隊艦船(黒船)4隻が、江戸湾浦賀湾に来航。
1881年 – 福澤諭吉門下の阿部泰蔵らが明治生命保険(現 明治安田生命保険)を設立。
1990年 – 1990 FIFAワールドカップの決勝戦で西ドイツがアルゼンチンを降し優勝。
1994年 – STS-65ミッションでスペースシャトルコロンビア打ち上げ。日本人女性初の宇宙飛行士向井千秋が搭乗。
2005年 – シンガポールで開かれていたIOC総会で2012年ロンドンオリンピックからの野球とソフトボールの実施競技除外を決定。
2014年 – 2014 FIFAワールドカップの準決勝第1戦がベロオリゾンテのミネイロン・スタジアムで行われ、ブラジルがドイツに1-7の惨敗を喫した。(ミネイロンの惨劇)
スポンサーリンク
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◇◇おまけ◇◇
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
10月3日の豆知識 インドには『カレー』という言葉はない!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月3日の豆知
-
-
7月25日の豆知識 7ELEVEnのnが小文字って知ってた?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月25日の豆知
-
-
4月29日の豆知識 【オセロ】は日本生まれ!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月29日の豆知識 オ
-
-
8月21日の豆知識 日本人の五輪100m『ファイナリスト』がいた!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月21日の豆知
-
-
9月8日の豆知識 人の命は地球より重い?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月8日の豆知識
-
-
8月8日の豆知識 『スタンド・バイ・ミー』恐ろしい原題とは!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月8日の豆知識
-
-
9月22日の豆知識 ”ポケットいっぱいの秘密”の歌詞には秘密が隠されていた|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月22日の豆知
-
-
1月13日の豆知識 『SMAP』草彅の意外な過去!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月13日の豆知
-
-
8月12日の豆知識 高校野球には特別ルールがある|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月12日の豆知
-
-
7月22日の豆知識 西郷隆盛は入水自殺を図ったことがある。|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月21日の豆知