7月5日の豆知識 『てんとう虫のサンバ』穴埋めに足された曲だった!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/17
歌謡曲, 豆知識 7月5日, スピーチ, チェリッシュ, てんとう虫のサンバ, 会話ネタ, 忌日, 春のロマンス, 朝礼ネタ, 知恵の雫, 結婚式定番曲, 芸能, 記念日, 誕生日, 豆知識, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
7月5日の豆知識
てんとう虫のサンバ
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
今日(7月5日)の豆知識 てんとう虫のサンバについてです。
今日7月5日は、1973年にチェリッシュ『てんとう虫のサンバ』が発売された日です。
結婚式での定番中の定番曲『てんとう虫のサンバ』は、チェリッシュの代表曲です。
現代では、いちグループの曲を離れ、唱歌のような存在ですよね。
スポンサーリンク
そんな名曲ですが、実は世に出る事が無かったかも知れない曲だったんです。
『てんとう虫のサンバ』は、チェリッシュの7枚目のシングルとして1973年7月5日に発売されました。
これより先に発売されていたアルバム『春のロマンス』の一曲だったんです。
それも、アルバムに入れる曲が足りなくなって急遽、足された曲だというのです。
アルバム『春のロマンス』発売後に、有線やラジオリクエストで『てんとう虫のサンバ』に火が付き、シングルカットされたのです。
テンポの良いカワイイ曲だとは思っていたが、当時の自分たちの路線にはそぐわないのでは?と不安はあったがアルバムの中の一曲ならというくらいの気持ちだったようです。
てんとう虫はアメリカでladybugs、イギリスでladybirdsと呼ばれる。
単語の中にlady(女の人)が入ってるが、ladyは聖母マリアを意味している。聖母マリアは古代の絵では赤いクロークを着用して描かれており、
てんとう虫の赤い羽根は聖母マリアの赤いクロークを意味している。またてんとう虫の7つの黒点は、聖母マリアの7つの悲しみと7つの喜びを表している。
スポンサーリンク
YouTube
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆7月5日=誕生日
◆7月5日=記念日
・ビキニスタイルの日
1946年のこの日、フランスのルイ・レアールがビキニスタイルの水着を発表したことを記念。
◆7月5日=出来事
1687年 – アイザック・ニュートンの『自然哲学の数学的諸原理』(プリンキピア)が刊行。
1937年 – アメリカのホーメルフーズがランチョンミートの缶詰をSPAMの名称で販売開始。
1946年 – ルイ・レアールが「世界一小さな水着」ビキニを発表。
スポンサーリンク
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◇◇おまけ◇◇
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
11月1日の豆知識 秋の日は釣瓶落としってホントに早い!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月1日の豆知
-
-
9月7日の豆知識 テニス超難関『スーパースラム』!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月7日の豆知識
-
-
7月24日の豆知識 『ミス・ユニバース』に輝いたのは2名だけ!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月24日の豆知
-
-
7月22日の豆知識 大気圏外を出た『生命体』は!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月22日の豆知
-
-
9月3日の豆知識 「煩悩」108全て知ってますか?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月3日の豆知識
-
-
9月29日の豆知識 『ドライクリーニング』ってどんな!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月29日の豆知
-
-
11月12日の豆知識 荒川静香さんのイナバウアーって足技の事だった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月12日の豆
-
-
11月19日の豆知識 『山口百恵』引退の本当の理由!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月19日の豆
-
-
5月3日の豆知識 アンネ・フランクは病死だった!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月3日の豆知識 アン
-
-
8月9日の豆知識 日本一長い駅名は?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月9日の豆知識