7月3日の豆知識 大阪にあったパリ・NY『新世界ルナパーク』!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/17
商業, 建物, 明治・大正, 豆知識 7月3日, NY, スピーチ, パリ, ビリケン堂, 会話ネタ, 商業, 大阪, 建物, 忌日, 新世界ルナパーク, 朝礼ネタ, 歴史, 知恵の雫, 記念日, 誕生日, 豆知識, 通天閣, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
7月3日の豆知識
ルナパーク
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
今日(7月3日)の豆知識 ルナパークについてです。
今日7月3日は、1912年に大阪市に『新世界ルナパーク』および初代通天閣が開場した日です。
初代通天閣が開業したことを記念して『通天閣の日』となっています。
この日に開業したテーマパーク『新世界ルナパーク』のシンボルとして建てられました。
上の写真、パリの古い写真と言われても、信じてしまいそうですよね。
『新世界ルナパーク』は、パリとNYを模した景観に遊園地と商業施設を融合したものでした。
スポンサーリンク
初代の通天閣は、現在の通天閣とは、外観が違っていました。
その外観は、凱旋門を模した建物の上に、エッフェル塔を乗せたようなものでした。
そして、塔からはロープウェイが発着していました。
商業用のロープウェイとしては、日本初のものでした。
施設も充実していて、絶叫マシーンや、メリーゴーランド、ローラースケートホール、演芸場、活動写真館、音楽堂(奏楽堂)、不思議館、展望塔(白塔)、大衆演舞場(清華殿)、動物舎、および瀑布渓流(綾糸瀧、真澄ノ池)、噴泉浴場、円形大浴場、サウナ風呂、温水プールが設置されていました。
また、この時に『ビリケン堂』が誕生しています。
『ビリケン』は、現在の通天閣に祀られていますよね。
詳しくは、
当時の写真が残されていますが、見ると、昔の日本は中国みたいなことしていたんだな、と感じてしまいます。
1925年には、閉館してしまい意外に短命でしたが、通天閣、ビリケンさんと多くの大阪を生み出した施設でした。

スポンサーリンク
YouTube
◇◇おまけ◇◇
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆7月3日=誕生日
1846年(弘化3年閏5月10日) – 和宮親子内親王、孝明天皇の妹、徳川家茂の正室
◆7月3日=記念日
・通天閣の日
1912年のこの日、大阪市浪速区に通天閣が完成した。その後、第二次大戦中に金属回収のため撤去されたが、1956年に現在の通天閣が再建された。
◆7月3日=出来事
1636年(寛永13年6月1日) – 江戸幕府が寛永通宝創鋳、浅草・芝・近江国坂本に銭座が設置。
1775年 – アメリカ独立戦争: ジョージ・ワシントンが大陸軍司令官に就任。
1912年 – 大阪市に新世界ルナパークおよび初代通天閣が開場。(通天閣の日)
1970年 – マンチェスターからバルセロナに向かって飛行中のダン・エア・サービスのDH106 コメットがバルセロナ近郊に墜落、乗員乗客112名全員が死亡。
スポンサーリンク
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◇◇おまけ◇◇
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
4月9日の豆知識 富士山は静岡県?山梨県?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月9日の豆知識 富士
-
-
11月19日の豆知識 『山口百恵』引退の本当の理由!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月19日の豆
-
-
10月24日の豆知識 樽に入ってナイアガラ滝を下った人がいる!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月24日の豆
-
-
3月15日の豆知識 山下公園は関東大震災復興のシンボルだった!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 3月15日の豆知識 山
-
-
8月20日の豆知識 『信号機』が赤・黄・青の理由!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月20日の豆知
-
-
7月11日の豆知識 『YS-11』に係わった意外な人物!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月11日の豆知
-
-
11月3日の豆知識 『SHARP』社名の由来は文房具!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月3日の豆知
-
-
8月23日の豆知識 『横断バック』って知ってますか?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月23日の豆知
-
-
9月25日の豆知識 『ノーヒットノーラン』勘違いしていませんか!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月25日の豆知
-
-
8月4日の豆知識 日本の球場は、同じ方向を向いている?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月4日の豆知識