6月28日の豆知識 『サミット』記念写真の並び順は決まりがある!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/23
戦後, 豆知識 6月28日, G8, サミット, スピーチ, 並び順, 会話ネタ, 忌日, 朝礼ネタ, 歴史, 知恵の雫, 記念写真, 記念日, 誕生日, 豆知識, 選挙, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
6月28日の豆知識
サミット
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
今日(6月28日)の豆知識 サミットについてです。
今日6月28日は、1979年に第5回先進国首脳会議が初めての日本で開催となる東京で開催された日です。
所謂、サミットですね。
2016年には、三重県志摩市で第42回伊勢志摩サミットが開催されました。(日本では6回目)
先進国首脳会議とは、先進国とされる8か国の首脳が非公開での会議を行うものです。
先進8か国とは、フランス、ドイツ、イギリス、イタリア、アメリカ、カナダ、日本、ロシアです。
2014年以降は、ロシアの参加を拒否している。
これは、ロシアのウクライナへの軍事介入が要因となっている。
2016年の伊勢志摩サミットは、7か国での会議となった。
スポンサーリンク
第1回先進国首脳会議は、1975年にフランス開催され、以降、年1回開催されている。
当初は、フランス、ドイツ、イギリス、イタリア、アメリカ、日本の6か国で始まった。
(イタリアは、呼ばれていなかったが強行出席した。)
イタリアを除く5か国を、G5と呼ぶ。
この構成では、欧州に偏るという理由で、第2回からカナダが加わり7か国となる。
この7か国を、G7と呼びます。
ロシアが、この会議に加わったのは、冷戦終結後の1998年からである。
この8か国を、G8と呼びます。
このような場では、記念写真が定番ですよね。
いっつも、日本の首相が目立たず、何してんだよ!
と、お思いの方もいらっしゃるでしょう。
でも、これは、仕方がない事なのです。
首脳陣の並び順には、決まりがあるのです!!
その決まりは、こうなっています。
A,B,C,D,E,F,G,H
A:首相
B:国家元首(大統領)or首相
C:国家元首(大統領)
D:中央は開催国首脳
E:国家元首(大統領)
F:国家元首(大統領)or首相
G:首相
H:首相
スポンサーリンク
G8の中で、国家元首(大統領)は、フランス、アメリカ、ロシアの3か国です。
フランスで開催された場合は、DにフランスそしてC、Eはアメリカ、ロシアとなり、これ以外の首相は、在任期間の長い順に、B、F、A、G、Hとなります。
伊勢志摩サミットの場合は、Dに日本、Cフランス、Eアメリカ、Bイギリス、Fドイツ、Aイタリア、Gカナダの順となります。
毎年のように首相が変わる日本は、開催国でない限り中よりにはならず、A、Hとなってしまうのです。
これも、私たち国民が『選挙』で、まともな政治家を選ばなかった責任ですね。
今年から、選挙年齢が18歳に引き下げられましたが、良い方向に向かうことを願います。
ただ、開催国でもないのに中央に並んだ人がいます。
それは、中曽根康弘首相と小泉純一郎首相の二人です。

スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆6月28日=誕生日
◆6月28日=記念日
・パフェの日
1950年、巨人の藤本英雄が日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)を達成したことにちなみ、「パフェ(parfait)」がフランス語で「完全な(パーフェクト)」という意味であることから。
◆6月28日=出来事
1950年 – 巨人の藤本英雄が日本プロ野球史上初の完全試合を達成。
スポンサーリンク
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◇◇おまけ◇◇
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
12月7日の豆知識 イヤホンはシュア掛けが気持ちいい!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月7日の豆知
-
-
11月17日の豆知識 将棋の駒『左馬』の意味!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月17日の豆
-
-
9月11日の豆知識 『龍』は7つの動物の集合体で出来ている|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月11日の豆知
-
-
10月18日の豆知識 『フラフープ』は登録商標!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月18日の豆
-
-
12月21日の豆知識 永遠に不滅の名曲「クリスマス・イブ」|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月21日の豆
-
-
7月4日の豆知識 『シーザーサラダ』のシーザーは人名!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月4日の豆知識
-
-
10月28日の豆知識 『カンカン、ランラン』の今!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月28日の豆
-
-
7月19日の豆知識 八宝菜の八宝って何?|知恵の雫
"知恵の雫"では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。 7月19日の豆知識 中
-
-
3月31日の豆知識 エッフェル塔最上階にはプライベートルームがある!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 3月31日の豆知識 エ
-
-
6月10日の豆知識 『チョコボール』のプロフィール!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 6月10日の豆知