6月19日の豆知識 『植村直己』の名前が付いた山がある!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/27
人物, 地理, 豆知識 6月19日, グリーンランド縦断, スピーチ, デンマーク, ヌナタック・ウエムラ峰, 人物, 会話ネタ, 国民栄誉賞, 地理, 忌日, 朝礼ネタ, 植村直己, 由来, 知恵の雫, 記念日, 誕生日, 豆知識, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
6月19日の豆知識
植村直己
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
今日(6月19日)の豆知識 植村直己についてです。
今日6月19日は、1984年にデンマーク政府が、この年に亡くなった植村直己が1978年のグリーンランド縦断の際の到達点とした「ヌナタック峰」を「ヌナタック・ウエムラ峰」と呼称することを決定した日です。
デンマークが、日本人の名前を自国の山に付けました。
これは、植村直巳の功績を称えての事です。
スポンサーリンク
植村直巳が、1978年にグリーンランド単独縦断をした際の到着点とした事に由来します。
グリーンランド単独縦断だけでなく、植村直巳は、グリーンランドのシオラパルクに9か月滞在し、犬ぞり操作や狩猟の技術を学んだ地でもある。
グリーンランドは、世界最大の島と定義付けられています。
面積は、2,166,086km2で、世界最小の大陸と定義付けられているオーストラリア大陸の7,619,000km2の30%程である。(地図でグリーンランドが大きく見えるのは地図の技法に依るものです。)
島の80%が氷に覆われている。
植村直巳は、日本でも1984年に「国民栄誉賞」が授与されています。
スポンサーリンク
YouTube
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆6月19日=誕生日
◆6月19日=記念日
・桜桃忌、太宰治生誕祭
1948年のこの日、6月13日に自殺した作家・太宰治の遺体が発見されたことから。
「桜桃忌」の名前は桜桃の時期であることと晩年の作品『桜桃』にちなむ。
またこの日は太宰治の誕生日でもあり、太宰治の出身地・青森県金木町では、生誕90周年となる1999年から、この日に行う行事の名称を「生誕祭」に改めた。
・ロマンスの日
日本ロマンチスト協会が制定。「本当に大切な人と極上の1日を過ごす」ことを推奨している。「ロマン(6)チッ(1)ク(9)」の語呂合せ。
・ベースボール記念日
1846年のこの日、公式な記録に残る史上初の野球の試合がニュージャージー州ホーボーケンのエリシアン球場で行われたことを記念。
◆6月19日=出来事
1846年 – 公式な記録に残る史上初の野球の試合がニュージャージー州ホーボーケンのエリシアン球場で行われる。
1948年 – 玉川上水で太宰治と山崎富栄の心中遺体が発見される。
1951年 – 読売ジャイアンツが米マイナーリーグからスカウトしたハワイ移民2世の与那嶺要(ウォーリー与那嶺)が公式戦初登場。戦後初の外国人選手。
1955年 – 近鉄パールスの武智文雄がパ・リーグでは初、日本プロ野球史上2人目の完全試合を達成。
1984年 – デンマーク政府が、この年に亡くなった植村直己が1978年のグリーンランド縦断の際の到達点とした「ヌナタック峰」を「ヌナタック・ウエムラ峰」と呼称することを決定。
1986年 – ベトナムの二重体児ベトちゃんドクちゃんが急性脳症の治療のため東京で手術。
スポンサーリンク
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
11月27日の豆知識 『暴れん坊将軍』四方山話!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月27日の豆
-
-
4月5日の豆知識 女子高生の日記が『原爆ドーム』を保存させた!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月5日の豆知識 原爆
-
-
7月25日の豆知識 『日本の十大発明』って何!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月25日の豆知
-
-
7月8日の豆知識 『くいだおれ太郎』従兄弟がいた!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月8日の豆知識
-
-
8月29日の豆知識 『白紙の楽譜』でも名曲!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月29日の豆知
-
-
10月10日の豆知識 カレー南蛮の「南蛮」って長ネギの事なんだって。|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月10日の豆
-
-
2月21日の豆知識 男性もハイヒールを履いていた!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 2月21日の豆知識 ハ
-
-
10月13日の豆知識 『東洋の魔女』は五輪前から魔女だった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月13日の豆
-
-
2月24日の豆知識 月光仮面の原作者はおふくろさんの作詞者だった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 2月24日の豆知識 月
-
-
9月2日の豆知識 「ウナギの刺身」食べたことがありますか?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月2日の豆知識