5月18日の豆知識 『完全試合』達成者は日米で38名だけ!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/09/02
豆知識, 野球 5月18日, サイ・ヤング, スピーチ, スポーツ, ランディ・ジョンソン, 会話ネタ, 出来事, 完全試合, 忌日, 朝礼ネタ, 槙原寛己, 知恵の雫, 記念日, 誕生日, 豆知識, 野球, 金田正一, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
5月18日の豆知識
完全試合
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
今日(5月18日)の豆知識 完全試合についてです。
今日5月18日は、1994年に読売ジャイアンツの槙原寛己が史上15人目の完全試合を達成した日です。
『完全試合』は、一試合9回以上を一人のランナーも出さないで勝利することです。
0:0で延長戦に入った場合は、何イニングでも勝利するまでランナーを出してはいけません。
9回まで『完全試合』だったとしても、10回にランナーを出したら『完全試合』となりません。
継投は許されていますが、現在(2016.4)まで継投での『完全試合』が達成された例はありません。
スポンサーリンク
5月18日は、2004年にアリゾナ・ダイヤモンドバックスのランディ・ジョンソンが21世紀最初で史上最年長(40歳8ヶ月)の完全試合を達成した日でもあります。
『完全試合』の日として記念日にしてもいいような日なんです。
『完全試合』を達成したのは、メジャーリーグで23人、日本プロ野球では15人です。
2度達成した人はいません。
『完全試合』と「ノーヒット・ノーラン」の両方を記録した選手はいます。
ノーヒット・ノーラン:3回
サンディー・コーファックス
ノーヒット・ノーラン:2回
サイ・ヤング
アディ・ジョス
金田正一
外木場義郎
ノーヒット・ノーラン:1回
ジム・バニング
ランディ・ジョンソン
マーク・バーリー
ロイ・ハラデイ
藤本英雄
金田正一は、日本プロ野球では唯一左腕での『完全試合』達成者です。
1876年に最初のメジャーリーグが開幕してから約140年もの歴史の中で、日米合わせて38名しか達成されていない大記録それが『完全試合』なのです。

スポンサーリンク
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆5月18日=誕生日
◆5月18日=出来事
1803年 – ナポレオン戦争: イギリスがアミアンの和約を破棄してフランスに宣戦。
1804年 – フランス上院がナポレオン・ボナパルトを皇帝に推挙。
1953年 – ジャクリーン・コクランがF-86 セイバーで1049.83 km/hの記録を出し、初めて音の壁を破った女性となる。
1958年 – F-104A戦闘機が2,260km/hの速度記録を達成。
1990年 – フランスの高速鉄道TGVが鉄道の世界最高速度515.3km/hを記録。
スポンサーリンク
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
10月22日の豆知識 女性初のノーベル平和賞はノーベルの花嫁候補だった!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月22日の豆
-
-
12月11日の豆知識 『プロボクシング』には定年がある!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月11日の豆
-
-
1月3日の豆知識 アップルの社名はアダムとイブに由来する|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月3日の豆知識
-
-
2月14日の豆知識 電話の応対に「もしもし」と言うのは何故?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 2月14日の豆知識 電
-
-
7月30日の豆知識 彦根藩『江戸屋敷』の跡地は!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月30日の豆知
-
-
10月18日の豆知識 最初に冷凍食品となった食材は?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月18日の豆
-
-
9月27日の豆知識 伊勢神宮には神社にあるべきものがない?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月27日の豆知
-
-
12月23日の豆知識 『ヘンゼルとグレーテル』は子捨ての話!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月23日の豆
-
-
10月15日の豆知識 『きのこの日』きのこは植物?動物?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月15日の豆
-
-
9月29日の豆知識 意外に知らない商売繁盛、金運の招き猫の由来|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月29日の豆知