5月16日の豆知識 エベレスト世界最高齢登頂者は男女共日本人!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/09/02
etc, 人物, 豆知識 5月16日, エベレスト, スピーチ, スポーツ, 三浦雄一郎, 世界最高齢登頂, 会話ネタ, 出来事, 忌日, 朝礼ネタ, 歴史, 渡邉玉枝, 知恵の雫, 記念日, 誕生日, 豆知識, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
5月16日の豆知識
エベレスト
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
今日(5月16日)の豆知識 エベレストについてです。
今日5月16日は、1975年に田部井淳子ら日本女子登山隊が女性初のエベレスト登頂に成功した日です。

スポンサーリンク
世界の最高峰エベレストへの登頂は、登山の中でも最も過酷を極めるものです。
そんなエベレストへの登頂に女性の体力で登るとはすごいことですね。
この頃から既に男弱女強だったのかも知れませんね。
2013年に三浦雄一郎が80歳で世界最高齢登頂に成功し話題になりました。
実は、女性の世界最高齢登頂も日本人女性なのを知っていますか?
三浦雄一郎が世界最高齢登頂に成功する1年前の2012年5月19日の事です。
その女性は、渡邉玉枝で73歳での登頂でした。
渡邉玉枝は、2002年の今日5月16日に次ぐ2回目の登頂で果たした記録です。
渡邉玉枝は、1977年にマッキンリー日本人女性初登頂や8000メートル峰5座登頂にも成功した人物なのです。
世界有数の長寿国である日本。
このように、元気な長寿国であるのは誇らしいことですね。

スポンサーリンク
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆5月16日=記念日
・旅の日
松尾芭蕉が「奥の細道」に旅立った日(旧暦元禄2年3月27日)にちなみ、1988年に日本旅のペンクラブが提唱。
・性交禁忌の日
江戸時代の艶本『艶話枕筥』に、5月16日(旧暦)は性交禁忌の日で、禁忌を破ると3年以内に死ぬと記載されていることから。
◆5月16日=出来事
1689年(元禄2年3月27日) – 松尾芭蕉が弟子の河合曾良とともに『おくのほそ道』の旅に出発。
1770年 – 後にフランス国王ルイ16世となるルイ・オーギュストがマリー・アントワネットと結婚。
1920年 – ローマ教皇ベネディクトゥス15世がジャンヌ・ダルクを列聖。
1929年 – カリフォルニア州ハリウッドで、第1回アカデミー賞の授賞式が行われる。
1977年 – 初の実用的なパーソナルコンピュータ「Apple II」が発売。
1981年 – フジテレビ系のバラエティ番組、『オレたちひょうきん族』が放送開始。
1989年10月14日まで続く。
スポンサーリンク
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
10月25日の豆知識 『涙のリクエスト』B面になる筈だった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月25日の豆
-
-
8月23日の豆知識 『横断バック』って知ってますか?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月23日の豆知
-
-
7月4日の豆知識 『シーザーサラダ』のシーザーは人名!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月4日の豆知識
-
-
10月12日の豆知識 『梅毒』を欧州に広めたのはコロンブス!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月12日の豆
-
-
12月13日の豆知識 ヘアドライヤーの冷風って何のためにあるの?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月13日の豆
-
-
12月8日の豆知識 ハリー・ポッターの裏話|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月8日の豆知
-
-
9月17日の豆知識 モッツァレラチーズってどんなチーズ?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月17日の豆知
-
-
6月28日の豆知識 『サミット』記念写真の並び順は決まりがある!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 6月28日の豆知
-
-
3月28日の豆知識 戦後直ぐに女子プロ野球リーグがあった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 3月28日の豆知識 女
-
-
9月28日の豆知識 ライト兄弟の成功より先に日本人が飛行機の原理を考案?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月28日の豆知