5月11日の豆知識 『シャム双生児』の語源!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/09/02
医学, 語源・由来, 豆知識 5月11日, シャム双生児, スピーチ, チャン&エン・ブンカー兄弟, 人物, 会話ネタ, 出来事, 医学, 忌日, 朝礼ネタ, 歴史, 知恵の雫, 見世物, 記念日, 誕生日, 語源, 豆知識, 身体障碍者, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
5月11日の豆知識
シャム双生児
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
今日(5月11日)の豆知識 シャム双生児についてです。
今日5月11日は、1811年にチャン&エン・ブンカー兄弟が誕生した日です。
スポンサーリンク
チャン&エン・ブンカー兄弟は、『シャム双生児』の語源となったタイ出身の結合双生児です。
結合双生児は、ベトちゃんドクちゃんのように、体の一部が結合あるいは共有した双子の事です。
『シャム双生児』のシャムは、チャン&エン・ブンカー兄弟が生まれた国タイは、1811年の時点では、シャムという国名でしたので、シャム国の双子という意味です。
何故、彼らが『シャム双生児』の語源となったか?ですが、当時の欧米人の非道な興業に依るものなのです。
現在でも、『シャム双生児』は稀な症状で、当時にすれば格好の見世物となったのです。
チャン&エン・ブンカー兄弟の父は中国人の漁師、母は中国人とマレー人のハーフであった。
このため、地元タイでは中国人という認識であったらしい。
タイにいた当時、彼らにはまだ姓がなかった。
1829年にイギリス人に発見されて引き取られる。
その後、サーカスの見世物として欧米を巡業した。
2人がサーカスの見世物として巡業していた時に「The Siamese Twins」(シャム人の双子)と名乗ったのが『シャム双生児』という言葉が生まれた最初であり、以後結合双生児を指して普遍的にこの言葉が使われるようになりました。
このように、身体的症状を持った方を見世物する事は、当時としては珍しい事ではありませんでした。
小人症や巨人症、消耗症候群、過剰異所発毛症、あざらし肢症、魚鱗癬、先端巨大症など症状は様々でした。
今では、このような身体障碍者を見世物にすることは、モラルや法律で禁じられています。
スポンサーリンク
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆5月11日=誕生日
◆5月11日=忌日
◆5月11日=出来事
1858年 – ミネソタ準州の東半分が州に昇格してアメリカ合衆国32番目の州・ミネソタ州となる。
1970年 – 松浦輝男・植村直己がエベレストに日本人初登頂。
スポンサーリンク
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
3月20日の豆知識 『赤穂浪士』は大罪人??|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 3月20日の豆知識 赤
-
-
9月16日の豆知識 その昔『マッチ』は配給制だった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月16日の豆知
-
-
12月19日の豆知識 『クリスマス・キャロル』って何!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月19日の豆
-
-
7月17日の豆知識 君は『ウルトラマン』を全て言えるか!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 7月17日の豆知
-
-
9月30日の豆知識 南極に52円で葉書が送れるって知ってた?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月30日の豆知
-
-
12月24日の豆知識 『トラックス・サンタ』米軍がサンタクロースを追跡!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月24日の豆
-
-
2月13日の豆知識 ゴルフが18ホールなのは何故?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 2月13日の豆知識 ゴ
-
-
2月18日の豆知識 こんなに安い!エアメールの料金、送り方|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 2月18日の豆知識 エ
-
-
12月8日の豆知識 真珠湾攻撃に参戦した『特殊潜航艇』!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月8日の豆知
-
-
10月1日の豆知識 ホッキ貝は何故『ホッキ』っていうの?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月1日の豆知