4月29日の豆知識 【オセロ】は日本生まれ!!|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/09/02
語源・由来, 豆知識 4月29日, オセロ, シェイクスピア, スピーチ, ツクダ, 会話ネタ, 出来事, 商業, 忌日, 日本生まれ, 朝礼ネタ, 由来, 知恵の雫, 記念日, 誕生日, 豆知識, 長谷川五郎, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
4月29日の豆知識
オセロ
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
今日(4月29日)の豆知識 オセロについてです。
今日4月29日は、1973年にツクダ(現在のパルボックス)がボードゲーム【オセロ】を発売した日です。
【オセロ】は、日本人の長谷川五郎が、旧制中学時代に学校の短い休み時間でも楽しめるゲームが欲しいと考案したものがきっかけででした。
スポンサーリンク
【オセロ】という命名の由来は、シェイクスピアの戯曲「オセロ」で、「黒人の将軍・オセロと白人の妻・デスデモーナを中心に敵味方がめまぐるしく寝返るというストーリーに、黒白の石がひっくり返りながら形勢が次々変わっていくゲーム性をなぞらえたものです。
緑の盤面は、戯曲オセロの戦いの舞台、イギリスの緑の平原をイメージしたものです。
【オセロ】は、世界大会が行われるほどに、全世界に浸透しているボードゲームとなりました。
競技人口は、2000年の段階で6000万人を超えている。
ボードゲームというと、人間対コンピューターの対戦が行われますよね。
初期の頃は、人間が圧勝していましたが、1997年に当時のオセロ世界チャンピオン村上九段がコンピュータに6連敗したことが転換期に、コンピュータに勝てる事が出来なくなってしまいました。
ではあるが、オセロはまだ完全には計算されていないゲームのひとつとなっている。
1977年から世界オセロ選手権が毎年1回開催されていて、2015年までで38回を数える。
これまでに、29回日本人が世界チャンピオンに輝いている。
スポンサーリンク
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆4月29日=忌日
◆4月29日=出来事
1770年 – ジェームズ・クック一行が現在のボタニー湾からオーストラリアに上陸し、イギリスによる領有を宣言。
1891年 – 丸亀練兵場で、二宮忠八が製作したプロペラ式模型飛行機(烏型飛行器)が飛行に成功。
1977年 – 山下泰裕が全日本柔道選手権大会で史上最年少の19歳で優勝。
1978年 – 植村直己が単身犬ぞりで北極点に到達。
スポンサーリンク
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
9月27日の豆知識 伊勢神宮には神社にあるべきものがない?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月27日の豆知
-
-
8月13日の豆知識 右側通行は左利きだったナポレオンの指示?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月13日の豆知
-
-
8月1日の豆知識 フォークグループ『バンバン』の意外な元メンバー!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月1日の豆知識
-
-
8月16日の豆知識 全国高等学校野球選手権大会本塁打記録|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月16日の豆知
-
-
8月16日の豆知識 高校野球『甲子園大会』全ての都道府県に勝利したのは!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月16日の豆知
-
-
12月6日の豆知識 『人類最古の録音』はエジソンではない!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月6日の豆知
-
-
12月13日の豆知識 『犬養毅』のルーツは犬!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月13日の豆
-
-
11月24日の豆知識 『ハイジャック』を成功させた唯一の男!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月24日の豆
-
-
7月12日の豆知識 W杯関連事件|知恵の雫
"知恵の雫"では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。 7月12日の豆知識 W
-
-
12月7日の豆知識 イヤホンはシュア掛けが気持ちいい!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月7日の豆知