4月12日の豆知識 英国国旗ユニオンジャックには上下がある!!|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/09/02
歴史, 語源・由来, 豆知識 4月12日, イングランド, グレートブリテン及び北アイルランド連合王国, スコットランド, スコットランド独立, スピーチ, ユニオンジャック, ユニオンジャックの向き, 会話ネタ, 出来事, 忌日, 朝礼ネタ, 歴史, 由来, 知恵の雫, 英国国旗, 記念日, 誕生日, 豆知識
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
4月12日の豆知識
ユニオンジャック
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
今日(4月12日)の豆知識 ユニオンジャックについてです。
今日4月12日は、1606年にイングランド・スコットランド同君連合の旗としてユニオン・フラッグが定められた日です。
ユニオン・フラッグ=ユニオンジャックと言えば、これですね。

スポンサーリンク
このユニオンジャックは、3つの国の国旗が重ね合わされて出来ているのはご存知ですよね。
我々が、日常「イギリス(英国)」と呼んでいるくには、『グレートブリテン及び北アイルランド連合王国』というのが正式名称です。(United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)
そう、2つの国の連合国という事です。
歴史的には、グレートブリテンは「イングランドとスコットランド」が連合した国なのです。
合計すると、3つの国の連合国という事なのです。
国旗は、「イングランドとスコットランド」の国旗を重ね合わされた初代ユニオンフラッグというものが1606年に制定されています。(Wikipediaイギリスの国旗では1603年制定となっています。)
その後1801年に現在の『グレートブリテン及び北アイルランド連合王国』として、3つ目のアイルランドの国旗が重ねられたユニオンフラッグ(ユニオンジャック)が生まれたのです。
この国旗、よく見てください。
上下があるんですよ。
最後に重ねられた「アイルランド」の赤い斜めのラインが白い線の中央にないのです。
気付きませんよね。
少し前に、スコットランドが独立するという騒ぎがありましたよね。
スコットランド独立が成立していたら、3つの国旗を重ねたデザインとなっているユニオンフラッグ(ユニオンジャック)は、スコットランドの分を取り除くことになり、青い部分が無くなるところでした。

スポンサーリンク
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆4月12日=忌日
1638年(寛永15年2月28日) – 天草四郎(益田時貞)、島原の乱の指導者
◆4月12日=記念日
・世界宇宙飛行の日、ユーリーズナイト
1961年のこの日、ソ連が世界初の有人宇宙衛星船「ボストーク1号」の打ち上げに成功したことにちなむ。
・パンの記念日
パン食普及協議会が1983年3月に制定。天保13年旧暦4月12日(1842年5月21日)、伊豆韮山代官の江川英龍が軍用携帯食糧として作った乾パンが、日本で初めて焼かれたパンだといわれることから。
また、毎月12日を「パンの日」としている。
◆4月12日=出来事
1633年 – ガリレオ・ガリレイの異端審問の正式な尋問が始まる。
1638年(寛永15年2月28日) – 島原・原城が落城し島原の乱が終結。
1877年 – 東京大学(後の帝国大学、東京帝国大学。現在の東京大学)が設立される。
スポンサーリンク
Google AdSense
関連記事
-
-
11月11日の豆知識 「笑点」のテーマには歌詞がある!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月11日の豆
-
-
10月10日の豆知識 カレー南蛮の「南蛮」って長ネギの事なんだって。|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月10日の豆
-
-
11月20日の豆知識 メリークリスマスのメリーの意味|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月20日の豆
-
-
9月2日の豆知識 「ウナギの刺身」食べたことがありますか?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月2日の豆知識
-
-
9月26日の豆知識 「パンツ一丁」ってどういう事|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月26日の豆知
-
-
5月23日の豆知識 人は何故『キス』するの!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月23日の豆知
-
-
8月19日の豆知識 尾崎豊の『盗んたバイク』は何!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月19日の豆知
-
-
豆知識 おでんに和辛子を付けるのは何故?|知恵の雫
"知恵の雫"では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。 12月9日の豆知識 お
-
-
5月12日の豆知識 『母子健康手帳』戦争遺産だった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月12日の豆知識 母
-
-
5月14日の豆知識 『ナンバープレート』にも欠番がある!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月14日の豆知識 ナ