4月4日の豆知識 『あんパン』にゴマが付いているのは何故!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/09/02
etc, ありえへん∞世界, 豆知識 4月4日, ありえへん∞世界, あんパン, ごま, スピーチ, テレビ東京, 会話ネタ, 出来事, 山岡鉄舟, 忌日, 明治天皇, 朝礼ネタ, 木村屋, 桜あんぱん, 知恵の雫, 記念日, 誕生日, 豆知識, 関ジャニ∞, 食べ物
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
4月4日の豆知識
あんパン
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
今日(4月4日)の豆知識 あんパンについてです。
今日4月4日は、あんパンの日です。
1875年4月4日、明治天皇が水戸邸の下屋敷を訪れる際に、木村屋のあんぱんが出されたことに因んでいます。

スポンサーリンク
『あんパン』にはゴマが付いていますよね。
これって何の意味があるのでしょうか?
寿司にガリ、焼きそばに紅しょうが、カレーに福神漬けといった薬味的なものなのでしょうか?
至極簡単な理由だったんです。
『あんパン』には、こし餡、粒餡、白餡などいくつかの種類がありますよね。
その種類ごとに、黒ごま、白ごま、ケシなどとトッピングを分けて、餡の種類が分かる様にしてあるのです。
目印としてごまが使われているのです。
『あんパン』の元祖木村屋さんでは、
こし餡=ケシ
粒 餡=黒ごま
白 餡=白ごま
因みに、明治8年4月4日に明治天皇へ山岡鉄舟が献上したときの木村屋のあんパンは、八重桜の花の塩漬けをヘソに埋め込んだの桜あんぱんだったそうです。


スポンサーリンク
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆4月4日=誕生日
◆4月4日=出来事
1814年 – フランス皇帝ナポレオン・ボナパルトが将軍連の反乱により退位させられる。
1964年 – アメリカビルボードヒットチャートの1位から5位までをビートルズが独占する。(1位「キャント・バイ・ミー・ラブ」、2位「ツイスト・アンド・シャウト」、3位「シー・ラヴズ・ユー」、4位「抱きしめたい」、5位「プリーズ・プリーズ・ミー」)
1968年 – マーティン・ルーサー・キング(キング牧師)が暗殺される。
1968年 – アメリカで無人宇宙船「アポロ6号」が打上げ。
1975年 – ビル・ゲイツとポール・アレンがニューメキシコ州アルバカーキにMicrosoftを設立。
1978年 – キャンディーズが解散。後楽園に55,000人を動員し、4時間にわたるコンサートを開催。
スポンサーリンク
Google AdSense
関連記事
-
-
11月17日の豆知識 将棋の駒『左馬』の意味!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月17日の豆
-
-
5月17日の豆知識 『ワクチン』の語源は雌牛!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月17日の豆知
-
-
1月20日の豆知識 オードリー・ヘプバーンはスパイだった!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月20日の豆知
-
-
4月3日の豆知識 日本橋は8本もの道の始点となっている!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月3日の豆知識 日本
-
-
11月11日の豆知識 「笑点」のテーマには歌詞がある!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月11日の豆
-
-
12月22日の豆知識 冬至にかぼちゃを食べるのは何故?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月22日の豆
-
-
3月18日の豆知識 南大阪霊園に眠る天才漫才師「横山やすし師匠」|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 3月18日の豆知識 横
-
-
11月15日の豆知識 紅葉狩りって何故?狩りというの?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月15日の豆
-
-
1月2日の豆知識 紅白歌合戦が正月に放送されたことがある!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月2日の豆知識
-
-
9月5日の豆知識 『奪三振記録』もう不可能!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月5日の豆知識