3月27日の豆知識 ポトマックの桜は日露戦争講和のお礼!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/09/02
明治・大正, 植物, 豆知識 3月27日, エリザ・シドモア, スピーチ, ファーストレディ, ヘレン・ヘロン・タフト, ポトマック川の桜, 会話ネタ, 出来事, 季節, 尾崎行雄, 忌日, 日露戦争講和のお礼, 朝礼ネタ, 東京市長, 植物, 歴史, 由来, 知恵の雫, 記念日, 誕生日, 豆知識
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
3月27日の豆知識
ポトマックの桜
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
今日(3月27日)の豆知識 ポトマックの桜についてです。
今日3月27日は、1912年に東京市がアメリカに贈呈したサクラの苗木がワシントンD.C.のポトマック川のほとりに植樹された日です。
何故?東京市は『桜』を送ったのでしょうか?

スポンサーリンク
それは、日露戦争の講和をするのにアメリカに助力して貰ったお礼だったのです。
それにしても、何故『桜』を送ることがお礼になったでしょう。
エリザ・シドモアという女性の働きに依るものでした。
話は、30年ほど遡ります。
ナショナルジオグラフィック協会初の女性理事であったエリザ・シドモアは、1885年に旅行で日本を訪れました。
そこで、目にした日本の『桜』と日本人の『桜』への思いに痛く感銘を受けました。
アメリカに帰国した彼女は、公共施設・公有地庁のアメリカ陸軍管理者に対して埋め立てが行われたポトマック川河畔沿いに桜の木を植えることを提案した。
この提案は、却下されたのですが、彼女は諦めませんでした。
その後も、シドモアは24年間に渡りすべての管理者に提案をし続けたのです。
他にも、『桜』を愛するアメリカ人がワシントン周辺に桜を植え始める人が増えていった。
アラスカの活動に軸を移していたシドモアは、1909年、桜を買って地区に寄贈するための資金を調達することを決めた。
資金調達活動の手始めに、4月5日に当時のファーストレディ、ヘレン・ヘロン・タフトに自身の計画を知らせるために手紙を書いていた。
この計画が、ワシントンにいた日本人科学者高峰譲吉と駐ニューヨーク日本総領事水野幸吉の耳に入りました。
日露戦争の講和に助力してもらったアメリカへの謝礼を考えていた、東京市長でもあった衆議院議員尾崎行雄のところへ、水野からこのような計画があることを知らされた。
そう、この計画に東京市長が乗っかったという訳なんです。
それにしても、30年近くも『桜』を植える為の活動を続けるとは、日本に訪れた時の感動がどれほどのものだったのでしょうね。
スポンサーリンク
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
3月27日=出来事
1581年(天正9年2月23日) – イエズス会巡察使ヴァリニャーニが黒人ヤスケ同道で織田信長に謁見する。
3月27日=誕生日
3月27日=忌日
スポンサーリンク
Google AdSense
関連記事
-
-
5月20日の豆知識 『ヤマハ』2つの会社、2つロゴマーク!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月20日の豆知
-
-
12月8日の豆知識 真珠湾攻撃に参戦した『特殊潜航艇』!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月8日の豆知
-
-
12月20日の豆知識 吉田松陰が開いた松下村塾の名前の由来|知恵の雫
"知恵の雫"では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。 12月20日の豆知識
-
-
10月4日の豆知識 『ラシュモア山の大統領像』は未完成!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月4日の豆知
-
-
11月14日の豆知識 SOSは略語ではなく単なる記号である!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月14日の豆
-
-
10月15日の豆知識 『マタ・ハリ』スパイの証拠は無い!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月15日の豆
-
-
4月9日の豆知識 富士山は静岡県?山梨県?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月9日の豆知識 富士
-
-
3月22日の豆知識 『那須与一 扇の的』は実現可能!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 3月22日の豆知識 屋
-
-
9月21日の豆知識 鬼子母神の『鬼』には角がない|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月21日の豆知
-
-
11月3日の豆知識 宝ジェンヌ考案「薄焼きぺったん」のルーツは!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月3日の豆知