3月16日の豆知識 愛知の芸能界への登竜門だった『中学生日記』|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/09/03
TV, 豆知識 3月16日, NHK, スピーチ, 中学生日記, 会話ネタ, 出来事, 忌日, 愛知, 朝礼ネタ, 登竜門, 知恵の雫, 芸能, 芸能界, 記念日, 誕生日, 豆知識, 長寿番組
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
3月16日の豆知識
中学生日記
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
今日(3月16日)の豆知識 中学生日記についてです。
今日3月16日は、2012年にNHKで半世紀にわたり放送されたテレビドラマ『中学生日記』が最終回を迎えた日です。

スポンサーリンク
『中学生日記』は、1962年に放送を開始した「中学生次郎」から始まったNHK名古屋放送局制作の中学校を舞台としたテレビドラマです。
放送期間は、半世紀50年にもなった超長寿番組でした。
出演者も、後に芸能界で活躍する方が数多くいます。
先
生 役 |
風間俊介 | 生
徒 役 |
伊武雅刀 | 都築里佳 |
高井俊彦 | 岡田有希子 | 都築里佳 | ||
多田木亮佑 | 加藤晴彦 | 松本美奈子 | ||
伊沢勉 | 川島なお美 | 間野まりえ | ||
教
師 等 |
倉田保昭 | 木本花音 | 三ツ矢雄二 | |
東野英心 | 木本花音 | 森本レオ | ||
岡本富士太 | 熊崎晴香 | 若林倫香 | ||
いとうまい子 | 小西博之 | 建蔵 | ||
竹本孝之 | 近藤芳正 | 瑞羽奏都 | ||
嶋大輔 | 佐藤仁美 | 大塚水月 | ||
河相我聞 | 澤田怜央 | 山下佳代 | ||
なだぎ武 | 竹下景子 | 纐纈みさき | ||
中澤裕子 | 玉木宏 | ひらの真弥 | ||
石川梨華 | 田山涼成 | 鈴木陸 | ||
半田健人 | 戸田恵子 | 城戸廉 | ||
吉田栄作 | 中野良子 | 安井あゆみ | ||
広田さくら | 南谷結 | |||
古川愛李 | 野村小三郎 |
どうですか?
生徒役の方は、「NHK名古屋放送局まで新幹線を除く公共交通機関を使い40分以内の範囲に住む小学6年生、中学1年生、中学2年生」という条件がありましたので、愛知県出身の方が多いです。
生徒役で出演されていた方は、小学6年生、中学1年生、中学2年生の時に出演していたんです。
伊武雅刀さんやの田山涼成さんの中学生姿って想像できますか?
愛知県在住の方にとって『中学生日記』は、芸能界への登竜門的存在だったのでしょうね。
スポンサーリンク
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
3月16日=出来事
1885年 – 『時事新報』の社説として福沢諭吉の脱亜論が掲載される。
2013年 – 新幹線E5系による「はやぶさ」が世界最速タイとなる320km/h運行開始。
3月16日=記念日
・十六団子の日
田の神が山から戻ってくるとされる日で、東北地方の各地で団子を16個供えて神を迎える行事が行われる。
10月16日にも、神が山へ帰る日として同じように団子を供える。
3月16日=誕生日
1841年(天保12年1月24日) – 吉田稔麿、幕末の志士
スポンサーリンク
Google AdSense
関連記事
-
-
8月20日の豆知識 おやつが3時なのは何故?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月20日の豆知
-
-
9月8日の豆知識 人の命は地球より重い?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月8日の豆知識
-
-
1月3日の豆知識 アップルの社名はアダムとイブに由来する|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月3日の豆知識
-
-
9月9日の豆知識 ニューヨークの『ヨーク』は人の名前だった|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月9日の豆知識
-
-
3月27日の豆知識 ポトマックの桜は日露戦争講和のお礼!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 3月27日の豆知識 ポ
-
-
5月17日の豆知識 『ワクチン』の語源は雌牛!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月17日の豆知
-
-
11月28日の豆知識 かわせみ(翡翠)は青くないってホント?|知恵の雫
"知恵の雫"では、日常に溢れている豆知識を、毎日1件づつ紹介しています。 11月28日の豆知識
-
-
5月19日の豆知識 『F1』を走る広告塔にしたのはロータス!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月19日の豆知
-
-
9月1日の豆知識 『1万円』の重み!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月1日の豆知識
-
-
9月10日の豆知識 食肉畜産の屠殺方法|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 9月10日の豆知