1月21日の豆知識 兄弟デュオ誕生は受講料節約だった!?|知恵の雫
公開日:
:
最終更新日:2017/08/15
人物, 豆知識 1月21日, スピーチ, 人物, 会話ネタ, 兄弟デュオ, 受講料, 忌日, 朝礼ネタ, 狩人, 知恵の雫, 芸能, 記念日, 誕生日, 豆知識, 雑学
“知恵の雫”とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。
1月21日の豆知識
狩人
“知恵の雫”では、日常に溢れている豆知識(雑学)を、毎日1件づつ紹介しています。
その日に起きた出来事や記念日、誕生日などに関連した豆知識(雑学)を紹介してします。
スピーチや朝礼ネタ、会話のネタにもお使い頂ければと思います。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
今日(1月21日)の豆知識 狩人についてです。
今日1月21日は、1960年に兄弟デュオ「狩人」の加藤高道(弟)が誕生した日です。
「狩人」は、本格的兄弟デュオとして「あずさ2号」の大ヒットでよく知られていますよね。
兄弟ですから、始めからデュオとしての活躍を目指していたものと思いますよね。
ですが、鳥羽一郎、山川豊の様に兄弟それぞれでの活動を目指していたそうなのです。
スポンサーリンク
では、何故兄弟デュオになったのでしょう?
それは、歌唱レッスン料の節約だったのです。
歌唱レッスンを一人づつ受けていたのですが、ある時講師から「兄弟なんだから二人一緒にデュオとして受ければ一人分のレッスン料になるよ。」と言われ、じゃあデュオで受けますとなったのです。
このレッスンの受講料の経緯がなければ「狩人」は誕生していなかったかも知れないんです。
本格的デュオとして活躍されたのですから、受講料の件がなくてもどこかでデュオとして活動する出来事が起こったでしょうね。
◆◆楽天スポンサーリンク
意図せずとも、成るべき者は成るべく道を歩くものなのです。
それが、運命ってものなのでしょう。
関連記事リンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆1月21日=誕生日
1905年 – クリスチャン・ディオール、ファッションデザイナー
◆1月21日=忌日
◆1月21日=記念日
・ライバルが手を結ぶ日
慶応2年1月21日(旧暦。新暦では1866年3月7日)、坂本龍馬らの仲介により長州藩と薩摩藩が薩長同盟を結んだ。
◆1月21日=出来事
1976年 – イギリスとフランスが共同開発した超音速旅客機のコンコルドが定期運航を開始。
1977年 – ジミー・カーター米大統領が、ベトナム戦争での徴兵忌避者に対し無条件の全面恩赦。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google AdSense
関連記事
-
-
10月11日の豆知識 洗面所などの排水管が曲がっているのは何故?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 10月11日の豆
-
-
8月1日の豆知識 エジソンは発明家になる前は新聞業だった|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 8月1日の豆知識
-
-
2月20日の豆知識 月の裏側を肉眼で見たのは27人だけ!!|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 2月20日の豆知識 月
-
-
4月3日の豆知識 日本橋は8本もの道の始点となっている!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 4月3日の豆知識 日本
-
-
5月25日の豆知識 『コマーシャルソング』の草分けは平賀源内!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 5月25日の豆知
-
-
1月3日の豆知識 アップルの社名はアダムとイブに由来する|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 1月3日の豆知識
-
-
3月17日の豆知識 万国博覧会は年代判別の指標!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 3月17日の豆知識 万
-
-
11月3日の豆知識 宝ジェンヌ考案「薄焼きぺったん」のルーツは!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月3日の豆知
-
-
11月11日の豆知識 「笑点」のテーマには歌詞がある!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 11月11日の豆
-
-
12月12日の豆知識 一休さんは自殺を図った事がある!?|知恵の雫
"知恵の雫"とは、日常に溢れている豆知識(雑学)が頭からこぼれ落ちるひと雫です。 12月12日の豆